マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

とりあえずの現状報告

忍者AdMax



転職してから1週間、とりあえず平穏無事に過ごしています。
今までとは大違いで毎日残業30分くらいのすごく平和な毎日です。

家計管理も以前のようにしっかり予算内におさまるようになって来ましたし、また来月からは貯蓄生活に戻れると思います。


とはいえブログの方は中々手が動かないんですよね…
いつもなら週末に書き溜めしていましが、今回は現状報告のこの記事を書くだけで精一杯。
今週はマンション管理組合の議事録を書いていたとはいえ、空き時間はいくらでもありましたし。

うーん。まぁのんびり過ごせた週末なので悪くはないのですが…
今は新しい会社と新しい生活ペースに集中しますが、もう少ししたらブログのペースの方も上げていきたいところですね。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



スポンサーサイト



新しい会社に出社しました

忍者AdMax



8月1日から転職後の会社で勤務しています。
金曜日が初出勤だったのですが、初日ということもあり就業規則の説明やPCの設定をして、その後は歓迎会を行っていただき解散です。
本格的に仕事が始まるのは月曜日からになるのですが、ちょっとドキドキですね。


でも会社によって雰囲気って結構変わりますね。
今までの会社が新しい雰囲気の会社としたら、今度の会社は昔ながらの雰囲気の会社になります。
オフィスもそんな感じで、いろいろカルチャーショックも受けつつの勤務となりました。

実際に仕事が始まったらいろいろ驚くことも出てきそうですが、あまり深く考えずに、まずは職場になじむことから始めたいと思います。
今までのスピード感から少し落として、プライベートとのバランスをとって毎日落ち着いて頑張ります。


あとプライベートについては家計簿の整理ができていません。
5月から7月はほとんど家計簿も取れていないため、一旦7月末時点の状態で貯蓄額を整理します。
その金額をもってまた8月から家計簿をしっかりつけていきたいと思います。
貯蓄額については整理後にまたブログ公開しますね。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



薬剤師国家試験のスケジュールってかなり微妙

忍者AdMax



今日明日は無事にお休みなのでまったり。
今日は私の従妹の就職祝いの予定で、明日は天気が良ければ秩父に芝桜を見に行く予定です。


さて従妹は薬剤師を目指して、今年から無事に就職しました。
当然薬剤師国家試験を受けていたんですけど、薬剤師国家試験のスケジュールってかなり微妙ですね。

就職は当たり前のように4/1からです。
それに対し薬剤師国家試験の合否が3/31に判明するようです。
試験に落ちると就職の話はなくなって、予備校通いらしいですけどこれは酷すぎではないですか…
今回は無事に合格したので4/1から入社式を行って、引越しの準備も並行で進めたみたいですけど、かなり無茶なスケジュールですよね。


まあ無事に合格したので、今日の就職祝いの話題にでもしておきます。
かなりドタバタしたみたいですけど、合格後のドタバタならきっと楽しみながら進められたと思いますしね。

予定ではランチに寿司で、ディナーにしゃぶしゃぶです。
私の妹と妻の弟も一緒に盛大にお祝いしたいと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



GWなくなっちゃいました…

忍者AdMax



GWが半分なくなっちゃいました…
そして5月の休日も半分なくなっちゃう予定です…
この記事が公開されているころには職場でガリガリと働いていると思います。

ここ最近は仕事がかなりピンチで精神的にも削られています。
なので家に帰っても、うつうつと仕事やめたいよ~とぼやいてばかりです。
もういっそのこと責任のかからないランクまで降格して、のんびりしたいくらいですよ。


妻の励ましでなんとか頑張れていますが、いつまで続くのやら。
GW休みたいなぁ。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



「アナと雪の女王」は期待以上でした

忍者AdMax



昨日「アナと雪の女王」の字幕版を観てきました。
観る前か期待値は高かったのですが、それに答えるどころか期待以上に面白い映画でしたね。


なんで「Let It Go」のようなすばらしい動画がネット上に出回っているのか疑問に思っていたんですよね。
この動画を公開してしまったら映画の見所がなくなってしまうのではないかと。

でも映画を観て納得しました。
確かに「Let It Go」の場面は見所ではありましたが、映画全編に渡って見所だらけのすばらしい映画でしたから。
「Let It Go」を公開して注目を集め、それ以上の「アナと雪の女王」という作品で満足させる2段構成だったんですね。








「アナと雪の女王」はミュージカルを意識して作られた映画だと感じました。

音楽だけではなく、映像も演出も声優もすばらしかったです。
それにストーリーもシンプルでありながら、中弛みがなく最初から最後まで集中して楽しめるものでした。
はっきり言ってアニメ映画としては今まで見た中で最高の作品でしたね。

今後ミュージカルなどに展開していくとは思うのですが、はたして映画をこえるものができるのだろうかと不安になるくらいの出来でした。



まだ「アナと雪の女王」を観にいっていない人は是非映画館で観た方が良いと思いますよ。
よっぽどのヒネクレ者ではない限り、満足できるエンターテイメントです。

私も今月中に吹き替え版の方を観にいくつもりです。
吹き替え版は字幕版とは違った良さがあるのでないかと今から楽しみです。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



『Let It Go』イディナ・メンゼルと松たか子の違い

忍者AdMax



巷で話題になっているなか、我が家では完全にスルーされていた「アナと雪の女王」ですが、ついに私たち夫婦も映画鑑賞することを決めました。
映画鑑賞を決めた理由はこちらの動画です!


引用:http://www.youtube.com/watch?v=V9JJyztJLLA





以前から松たか子が歌っている「Let It Go」は聞いていたんですよね。
でもその時点では機会があったら映画を見に行こうかなという感じでした。


引用:http://www.youtube.com/watch?v=cvj3-MZO9Tw




これは人によって意見が分かれるかと思いますが、松たか子の「Let It Go」は歌を聞いているような感じだったんですよね。
音楽にキーを合わせにいっている感じがしていました。

それに対しイディナ・メンゼルの「Let It Go」は感情がこもっているように感じます。
映像と声の感情が完全に一致しているんですよね。


松たか子の「Let It Go」は歌で、イディナ・メンゼルの「Let It Go」はミュージカルと言えば伝わりやすいですかね。
そして松たか子の声はキレイなのに対し、イディナ・メンゼルの声は清濁併せ呑む感じがします。


それで劇団四季などのミュージカルが好きな私たち夫婦としては、とりあえず字幕版を映画館で見なければと意見が一致しました。
なかなか日程の空きが見つからない状況ですが、5月中には見に行くことに決定です。
今からすごく楽しみですね。




あとこんな動画も発見しました。


引用:http://www.youtube.com/watch?v=6Qk5Fc1Vdqk


25ヶ国語の「Let It Go」を繋げているのですが、いろいろな言語が切り替わっていても全く違和感ないですね。
日本語の部分が出てきて本当に声を切り替えていると信じたくらいです。

それだけ声優を厳選しているということなんでしょうね。
ディズニーの仕事ぶりにすごく感動しました。




励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



数年ぶりのポテトチップス

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


久しぶりにポテトチップスを購入しました。

CIMG5064.jpg



妻はポテトチップスを1枚食べるだけで胃を壊すという、なかなかすごい特性を持っています。
それに私も節約に目覚めてからはお菓子の購入を控えていたこともあり、結婚してからしばらくの間ポテトチップスを購入してなかったんですよね。


ところが最近むしょうに食べたくなりました。
夜中に突然シュークリームを食べたくなる例の事象と同じものだと思います。

ついに誘惑に負けてポテトチップスを購入してしまった次第です。



久しぶりに食べたら、やっぱり美味しかったですよ。
私はこういうジャンキーな食べ物も大好きです。


しかしながら半袋食べてお腹一杯になってしまいました。
どうやらこういう油物はそんなに食べられない身体になってしまったようです。

歳をとったのか、健康志向になったのか。
何やら感じるものがありましたね。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 







人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング