
4月の家計簿をまとめました。
今月もしっかりきっちり家計管理できましたね。
結果としては
69万円の黒字です。
特別収入として所得税の還付金があったことも大きいですが、それ以上に支出をしっかり抑えられているのが良かったのかなと思います。

次に項目毎の検討です。

●住居 ⇒ 予算91,516円 / 実績91,516円 / ±0円
問題なしです。
●食費 ⇒ 予算45,000円 / 実績44,446円 /
+554円問題なしです。
●生活用品 ⇒ 予算5,000円 / 実績4,648円 /
+352円問題なしです。
●水道・光熱 ⇒ 予算15,000円 / 実績19,530円 /
-4,530円若干問題ありですが、他の項目でカバーしています。
暖房の使用頻度も下がってきたので、来月くらいからだいぶ予算に近づくと思います。
●通信 ⇒ 予算15,000円 / 実績12,486 /
+2,514円問題なしです。
●医療 ⇒ 予算20,000円 / 実績10,119円 /
+9,881円問題なしです。
●お小遣い ⇒ 予算25,000円 / 実績24,633円 /
+367円問題なしです。
●保険・税金 ⇒ 予算20,000円 / 実績20,000円 / ±0円
問題なしです。
また今度書きますが、ふるさと納税にチャレンジしてみました。
●特別支出(年間) ⇒ 予算50,000円 / 実績31,500円 /
+18,500円問題なしです。
今月は光熱費以外の項目が黒字になりました。
かなり順調な家計ではないでしょうか。
それに伴って、支出も毎月のように下がってきていますね。
ただ我が家の場合はボーナス月になると支出が跳ね上がる傾向があります。
5月も6月も7月も油断しないで、この調子で頑張りたいと思います。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。

スポンサーサイト