マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

家計簿公開、今月は69万円の黒字です

忍者AdMax



4月の家計簿をまとめました。
今月もしっかりきっちり家計管理できましたね。
結果としては69万円の黒字です。

特別収入として所得税の還付金があったことも大きいですが、それ以上に支出をしっかり抑えられているのが良かったのかなと思います。


20140401.png




次に項目毎の検討です。

20140402_2014042720400526e.png



●住居 ⇒ 予算91,516円 / 実績91,516円 / ±0円
問題なしです。

●食費 ⇒ 予算45,000円 / 実績44,446円 / +554円
問題なしです。

●生活用品 ⇒ 予算5,000円 / 実績4,648円 / +352円
問題なしです。

●水道・光熱 ⇒ 予算15,000円 / 実績19,530円 / -4,530円
若干問題ありですが、他の項目でカバーしています。
暖房の使用頻度も下がってきたので、来月くらいからだいぶ予算に近づくと思います。

●通信 ⇒ 予算15,000円 / 実績12,486 / +2,514円
問題なしです。

●医療 ⇒ 予算20,000円 / 実績10,119円 / +9,881円
問題なしです。

●お小遣い ⇒ 予算25,000円 / 実績24,633円 / +367円
問題なしです。

●保険・税金 ⇒ 予算20,000円 / 実績20,000円 / ±0円
問題なしです。
また今度書きますが、ふるさと納税にチャレンジしてみました。

●特別支出(年間) ⇒ 予算50,000円 / 実績31,500円 / +18,500円
問題なしです。




今月は光熱費以外の項目が黒字になりました。
かなり順調な家計ではないでしょうか。
それに伴って、支出も毎月のように下がってきていますね。

ただ我が家の場合はボーナス月になると支出が跳ね上がる傾向があります。
5月も6月も7月も油断しないで、この調子で頑張りたいと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



スポンサーサイト



アフィリエイト収入公開、継続は力なり

忍者AdMax



ブログを始めた当初はほとんど0円だったアフィリエイト収入ですが、今では毎月2,000円くらいは安定して入るようになりました。
私のように趣味でやっているブログでもお小遣い稼ぎくらいにはなっています。
何事も継続が大切ですね。


その収入の大部分は忍者AdMaxというアフィリエイトサービスから入っています。

アフィリエイトというと、クリックされないと収入にならないとか、ブログに設定するのが面倒などの思い込みがあるかと思います。
でも忍者AdMaxは表示回数だけでも毎日収入になりますし、ブログにも1回設定するだけでOKなので5分くらいで設定可能です。
まだアフィリエイト未チャレンジの方、これからブログを始めようという方には忍者AdMaxお勧めです。

忍者AdMax



ちなみに私の今月の忍者AdMax報酬ですが、1,091円でした。
ブログ更新をサボりすぎた影響でだいぶ下がっちゃいましたね…

忍者04





励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



飲み会の予算は8万円

忍者AdMax




会社のチームメンバーで飲み会を開くことにしました。
飲み会自体はよくやっていますが、今回は私からチームメンバーへの感謝の気持ちをこめて開催します。

簡単に言うと、みんなの頑張りのおかげで昇給できたから奢っちゃうよ!という感じですね。


とはいえ参加人数は30人、全額奢ると30万円近くになってしまい、家計もピンチになってしまいます…
妻と協議の上、今回の予算は8万円~10万円に決めました。
月給の昇給額1ヶ月分です。
残りは普段通りみんなで分担ですね。


結婚する前は貯蓄なんて気にしないで、お金が入るたびに奢っていました。
賞与が入ったからメンバー連れて鉄板焼きに15万円奢ったりもしていました。
見栄を張るタイプだったんですよね…


しかし今は家庭持ち。見栄よりも貯蓄が重要です。
奢ることもほとんどなくなりましたが、今回は妻と話して予算をとりました。
フェーズの区切りも良いので打ち上げもかねて、チームメンバーと美味しいお酒を飲んでこようと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



げん玉、5,595円の化粧品が100%還元です!

忍者AdMax



今月のげん玉の換金額は1,200円でした。
先月まで毎月10,000円を換金していたのと比べるとイマイチな金額ですが、それでもただ利用しているだけでお小遣いが手に入っているので嬉しいですね。


ただ最近はげん玉の100%還元サービスが少なくなっていると思います。
久しぶりに100%還元が出たと思ったら、定期購入商品ということが多いです。

定期購入するのはいいのですが、そのまま解約をし忘れると大変なことになりますよね。
それに解約してもげん玉のポイントが付くのか分かりませんし。
なので私は基本的に定期購入品はスルーしています。





さて前置き長くなってしまいましたが、私と同じく定期購入商品は避けたい。
でもお得な100%還元商品が欲しいという方に朗報です。

定期購入でもなく、100%全額還元される、化粧品が久しぶりにげん玉に出ていますよ!
夏のお肌対策『シルキーカバーオイルブロック』という商品です。

gendama.png





私はすでに去年の12月に購入済でしたので、今回も見送りですがまだ購入していない方はぜひお試しください。
定期購入商品でもなく、しっかりげん玉ポイントが5,440円分付くのも確認しています。
(今回は増税しているので5,595円の還元のようです)

gendama2_2014042019404144b.png





まだげん玉に登録していない方は、こちらから登録して『シルキーカバーオイルブロック』で検索すると該当商品を購入できます。
100%還元商品は結構早くリンクがなくなっていたりしますので、その点だけはご注意ください。


※5月16日までamazonギフト券が抽選で100名様にあたるキャンペーンを実施中




励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 

今年の給料が決まり、予算を見直しました

忍者AdMax




今年の給料も決まったので、予算の見直しをします。
今後はこの予算をベースにしていきます。



●住居 ⇒ 予算220,300円 / 前月比 +125,784円
住宅ローンの繰り上げ返済を開始します。

【内訳】
通常返済  : 74,216円
管理費   : 20,300円
繰り上げ返済:125,784円

●食費 ⇒ 予算50,000円 / 前月比 +5,000円
昇給したので少し余裕を持たせようと思います。

【内訳】
食費 :35,000円
外食費:15,000円

●生活用品 ⇒ 予算10,000円 / 前月比 +5,000円
昇給したので少し余裕を持たせようと思います。

●水道・光熱 ⇒ 予算15,000円 / 前月比 0円
先月と同じです。

●通信 ⇒ 予算15,000円 / 前月比 0円
先月と同じです。

●医療 ⇒ 予算20,000円 / 前月比 0円
先月と同じです。

●お小遣い ⇒ 予算20,000円 / 前月比 -5,000円
食費と生活用品の予算を増やしているので、その分お小遣いを減らしてカバーです。
昇給したとはいえ、支出を無計画に増やさないようにしようと思います。

●保険・税金 ⇒ 予算0円 / 前月比 -25,943円
保険は年払いにしました。
賞与から支払います。

●特別支出(年間) ⇒ 予算50,000円 / 前月比 0円
先月と同じです。

●貯蓄 ⇒ 予算23,000円 / 前月比 +23,000円
昇給したので、ようやく私の給料からも貯蓄開始です。
この金額に妻の傷病手当金の全額を貯蓄します。




ようやく本当の意味で私の給料だけで生活可能になりました。
これから貯蓄、繰り上げ返済、保険、生活資金、それぞれのバランスを見て予算立てしていこうと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



衝撃の昇給額、公開です

忍者AdMax




ようやく昇給額が決まりました。
前年の給料は710万円、そして今年の給料は850万円です。
金額にして140万円、率にして約20%の大幅UPとなりました!
月給が44万円から53万円、年2回の賞与が91万円から107万円にUPです。


なかなか今年の給料が決まらないなか、仕事のモチベーションが下がった時もありました。
でもげんきんなことに金額を聞いたら、仕事のモチベーション上がってきましたね。

また今回はランクアップもしています。
他の会社とうちの会社の役職の関係がイマイチ明確ではないため曖昧ですが、他の会社でいう課長クラスになったのかな。


前にこんな記事を書いてから半年、全力疾走していました。
それ以来自分にプレッシャーを掛けていたこともあり、疲れ気味でしたが昇給を妻に祝ってもらい疲れもとれました。

これからは責任も重くなっていくので、さらに頑張ろうと思います。
またプライベートもしっかり楽しみながら毎日を過ごせればなと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



終身保険の年払いで78万円

忍者AdMax




昨日に引き続き今日も大きな支出の話題です。

今月、米国ドル建て終身保険の年払いで789,502円の支払いをしました。
そのおかげで右サイドに記載のある、貯蓄額がガクッと落ちていますね。

我が家では、米国ドル建て終身保険については支払い金額を貯蓄額として考えないようにしています。
(家計簿には今までの総支払額を分かりやすくするため、便宜上貯蓄の項目に記載しています)


昨日の住宅ローンの話題に引き続き、保険についても賛否両論ありますよね。

今の主流は最低限の掛け捨て保険のみが良いとの意見かと思います。
その中、私が貯蓄型保険にこれだけの金額を入れているのはおそらく私に捻くれたところがあるからなんでしょうね。
でも下記のようないろいろなことを考えた上で、我が家にはこの選択がベターだと判断しました。

①将来必要なお金があり、貯蓄型保険でカバーできる
②天引きに近い発想で、投資下手な我が家でも確実に貯蓄できる
③もしものことがあっても、保険でカバーできる
④将来にわたって支払いに困ることがない可能性が高い




これからも我が家は、我が家なりの考えた方で家計を管理していきたいと思います。
ただ当然考えるための情報は幅広く集めたいとも思っています。

我が家には我が家の意見があり、皆さまにもそれぞれの意見がある。
そしてお互いのやり方を見て、気づくこともあり、役立つこともある。
それは当たり前のことであり、これからも皆さまのブログを見ながら勉強させていただきたいと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング