にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。遅くなりましたが8月の家計簿を締めました。
今月は
17万円の赤字です。
うーん… よろしくない状況ですね。

今度は項目毎に確認していきます。
項目ごとに見てみるとそこまでヒドイ状況ではないんですよね。
特別支出(年間)だけスゴイことになっています。

●住居 ⇒ 予算215,318円 / 実績215,318円 / ±0円
住宅ローンと賃貸の二重払いです。
問題なしです。
●食費 ⇒ 予算45,000円 / 実績44,864円 /
+136円問題なしです。
●生活用品 ⇒ 予算10,000円 / 実績10,647円 /
-647円引っ越し関係で少し予算オーバーです。
おおむね問題なしです。
●水道・光熱 ⇒ 予算16,000円 / 実績16,132円 /
-132円問題なしです。
●通信 ⇒ 予算30,000円 / 実績33,906円 /
-3,906円引っ越し関係や、いろいろな家具を購入しての配送関係などでいろいろ電話しているのが影響していると思います。
しょうがない出費ですね。
●医療 ⇒ 予算35,000円 / 実績34,238円 /
+762円妻の医療費予算を多めにとっています。
問題なしです。
●教養娯楽 ⇒ 予算5,000円 / 実績5,000円 / ±0円
問題なしです。
●保険・税金 ⇒ 予算25,943円 / 実績25,943円 / ±0円
問題なしです。
●特別支出(年間) ⇒ 予算40,000円 / 実績360,382円 /
-320,382円家具の購入が大きいです。
予算への計上をしていなかったため差額が大きくなっています。
●貯蓄 ⇒ 予算175,000円 / 実績175,796円 /
+796円問題なしです。
続いて翌月の予算設定です。

●住居 ⇒ 予算215,318円 / 前月比
0円家賃の支出は9月家計簿までの計上となります。
そのため先月と同じです。
●食費 ⇒ 予算45,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●生活用品 ⇒ 予算10,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●水道・光熱 ⇒ 予算16,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●通信 ⇒ 予算30,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●医療 ⇒ 予算35,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●教養娯楽 ⇒ 予算5,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●保険・税金 ⇒ 予算25,943円 / 前月比
0円先月と同じです。
●特別支出(年間) ⇒ 予算40,000円
とりあえずの金額です。
9月も家具の購入やリフォームの支払いがあるので、予算を軽々とこえていくと思います。
●貯蓄 ⇒ 予算175,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
9月の予算を見るとわかると思いますが、すでに食費と特別支出(年間)が予算をこえています。
引っ越しの疲れがあり外食が多くなったことと、いろいろな収納用具などを購入しているためです。
大きな出費は9月で落ち着くと思うので、10月からはきっちりしっかりと家計を予算内におさめます。
ただ9月については相当悲惨な状況になりそうですね…
引っ越し期間中だししょうがないかと諦めつつ、今月も頑張ります!
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。