にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。にらの間引きでは尊い犠牲を出してしまいましたが、ついに収穫の時を迎えました!
当然、にらでも、ほうれん草でもありませんよ。
こちらも家庭料理で大活躍すること間違いなしの、万能ねぎです!
その写真がこちら。

万能ねぎは、実はすごい奴だったんですね。
料理に余った根っこから数センチを、写真下のジョウロに放り込みます。
ジョウロの中に根っこがつかるくらいの水を入れて放置します。
※水にネギ臭が出てきたら新しい水にかえてください
そうすると5日後に写真の万能ネギが育ちますよ。
3行で栽培方法が欠けるくらいのお手軽さですね。
しかもお店で買ってきた万能ねぎの余りを水につけておくだけ。
もちろんジョウロである必要はなく、水が入れば器は何でも大丈夫ですよ。
育てるのに全然お金がかからないんですよね。
この栽培方法なら万能ねぎの購入頻度も激減すること間違いなしですね。
家庭菜園は節約ではなく趣味として始めていましたが、万能ネギだけは節約につながるすごい奴なんです。
皆さんだまされたと思って試してみてください。
2日後には万能ねぎの偉大さを目に出来ると思いますよ。
【写真あり関連記事】
誰にでも出来る、お手軽万能ねぎの育て方
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
長ネギを育ててたことあるんスけど
(↑根本10センチを植木鉢にさしとく)
育つまで結構日数(たぶん10日くらいは)かかってました。
万能ねぎだとたった5日で
育つんですね~~☆すごい(^∀^)