にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。最近家計簿を眺めながら節約できるところを探しているときは、あることを意識しながら探すようにしています。
それはムダの削減と楽しみの削減です。
ムダの削減は、たとえ削減したとしても削減前と生活水準が変わらない削減のことです。
例えば、携帯電話の不要なオプションの解約や、お風呂に入っていない時は給湯器の電源を切ったりですね。
また我が家の場合は、自動車を売却してカーシェアリングに変えたこともムダの削減になると思います。
皆さんも節約するときに最初に着手するポイントではないでしょうか。
楽しみの削減は、削減したことにより生活水準が下がる削減のことです。
外食費の削減や旅行の削減などがこちらにあたりますね。
こちらはなるべくなら着手したくないポイントですね。
節約が長く続くかどうかは、このどちらを削減していくかで決まると思います。
ムダの削減をしっかり出来て、楽しみの削減はしないのが一番節約が長く続く方法です。
とはいえムダの削減だけでは家計が黒字に転換しない場合には、楽しみの削減も必要ですよね。
ここのバランスは各家庭の状況によって変わってくると思います。
皆さんも節約ポイントを探す時には、しっかりとこのどちらの削減をしようとしているのか考えてみてくださいね。
ムダの削減の前に、楽しみの削減をしてしまうと、節約が長く続かないだけではなく家庭内の喧嘩が発生してしまうかもしれませんよ。
私が節約をするうえで恐れているのはその事態ですので、このバランスはこれからもしっかり調整したいと思います。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村こちらもポチっとされると、さらに喜びます。
節約・貯蓄 ブログランキングへ
- 関連記事
-
ムダの削減は徹底的にやりたいですね。
わが家では何年か後に家族でハワイに行きたいので
家族みんなでムダの削減をしようと思います。
子ども達にはまだ話してないのですが、早速実行!
目標があると家族も頑張れそうです♪