にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。先日、
ムダの削減と楽しみの削減について書きました。
この中で、楽しみの削減については家計と見合せながらした方がよいと書きましたが、じつは我が家でも既に楽しみの削減を意識していたりするんですよね。
今のところはムダの削減に最優先で取り組んでいますが、これから楽しみの削減をする必要が出てくると思っています。
今は私と妻で共働きなのですが、妻がこれからもずっと仕事を続けるかというとそうでもないんですよね。
妻は身体が弱いです。
よく体調不良になっています。
そして福祉関係の仕事をしているのですが、なかなかにハードなようで長くは続けられないかもと聞いています。
妻が仕事を辞めると当然家計も大きく見直す必要が出てきます。
ということで今のうちからその時を見据えて家計を見直したりしているんですよね。
その時に重要になるのは楽しみの削減です。
ムダの削減はそのころには完了している予定なので、楽しみの削減にも着手するしかないかなと思っています。
このことは妻にも話していて、もし仕事止めることになったらこんな感じの予算になるねと相談しています。
楽しみの削減はなるべくしたくはありませんが、収入が減るなどした場合にはしょうがない事でもありますよね。
今のうちにしっかり妻と相談して、実際にそういう事態になった時にすぐ対応できるようにしたいものです。
そのためにも、もしものことを考えて楽しみの削減ポイントを今から検証しています。
楽しみの削減、実際に行うと家庭の雰囲気に良くない影響を与えると思います。
だからこそ、事前にしっかり話しておくことも必要ではないかなと思うんですよね。
そして事前に話しておけば、いざという時に家族みんなで困難に立ち向かえるのではないでしょうか。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村こちらもポチっとされると、さらに喜びます。
節約・貯蓄 ブログランキングへ
- 関連記事
-
今からなおさんの収入だけでやりくりするのはどうでしょう?
奥様の収入は旅行や貯金などに回す。
私は新婚時代パートしてましたが、家計には入れず主人のお給料だけでやりくりしていました。
でもパート代は友達との海外旅行4回、主人との旅行や車の購入費などで全部消えましたが(汗)
なんか生意気な事言ってすみません^^;