マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

楽しみ削減をするタイミング

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


先日、ムダの削減と楽しみの削減について書きました。

この中で、楽しみの削減については家計と見合せながらした方がよいと書きましたが、じつは我が家でも既に楽しみの削減を意識していたりするんですよね。
今のところはムダの削減に最優先で取り組んでいますが、これから楽しみの削減をする必要が出てくると思っています。


今は私と妻で共働きなのですが、妻がこれからもずっと仕事を続けるかというとそうでもないんですよね。
妻は身体が弱いです。
よく体調不良になっています。
そして福祉関係の仕事をしているのですが、なかなかにハードなようで長くは続けられないかもと聞いています。


妻が仕事を辞めると当然家計も大きく見直す必要が出てきます。
ということで今のうちからその時を見据えて家計を見直したりしているんですよね。
その時に重要になるのは楽しみの削減です。
ムダの削減はそのころには完了している予定なので、楽しみの削減にも着手するしかないかなと思っています。


このことは妻にも話していて、もし仕事止めることになったらこんな感じの予算になるねと相談しています。
楽しみの削減はなるべくしたくはありませんが、収入が減るなどした場合にはしょうがない事でもありますよね。

今のうちにしっかり妻と相談して、実際にそういう事態になった時にすぐ対応できるようにしたいものです。
そのためにも、もしものことを考えて楽しみの削減ポイントを今から検証しています。



楽しみの削減、実際に行うと家庭の雰囲気に良くない影響を与えると思います。
だからこそ、事前にしっかり話しておくことも必要ではないかなと思うんですよね。
そして事前に話しておけば、いざという時に家族みんなで困難に立ち向かえるのではないでしょうか。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

こちらもポチっとされると、さらに喜びます。

節約・貯蓄 ブログランキングへ


関連記事
こんにちは^^

今からなおさんの収入だけでやりくりするのはどうでしょう?
奥様の収入は旅行や貯金などに回す。

私は新婚時代パートしてましたが、家計には入れず主人のお給料だけでやりくりしていました。
でもパート代は友達との海外旅行4回、主人との旅行や車の購入費などで全部消えましたが(汗)

なんか生意気な事言ってすみません^^;

[ 2013/06/12 14:23 ] [ 編集 ]
節約節約と頑張っていると
お金のかからない楽しみを見つけるしかなくなってきたり…e-330
いや人生は一度きりだからと やりたいことをやっておくか…。
わたしも悩みながら日々過ごしてます~。

夫婦の意見が一致してるのが なおさん家の強みですね。
[ 2013/06/12 23:01 ] [ 編集 ]
長い人生の中では色んな局面がやってきますが、ご夫婦で日頃から話し合いが成されていれば心強いですね。

>楽しみの削減、実際に行うと家庭の雰囲気に良くない影響を与えると思います

でも、旦那さんが積極的に家計の事を考えて下さる事が奥さんにとっては有り難いと思うので、きちんと話し合いが出来てれば、不満は出ないと思いますね♪

☆☆
[ 2013/06/12 23:02 ] [ 編集 ]
>中ジョッキさん
まさにその通りの状況を狙っているんですよね~
でもやっぱりなかなか厳しいです。

住宅ローンの繰上返済や保険のカットをすれば問題ないんですけど、出来る限りそのあたりを維持した状態でなんとかならないかなと考え中です。
一応対応策は考えたので近いうちに書きますね。


>にこまるさん
厳しい時期には楽しみを削減してでも頑張らないと。
そういう時期にはお金を使わないで楽しい思い出を作るアイディアが重要ですよね。
我が家もこれからはそういうアイディアを出していかないとなと思っていますよ。


>ティーライフさん
お金のことについては割と毎日話してますよ~
ずっと節約というわけではなく、10年後に余裕のある生活が出来ることを目標に頑張ってます。
今まで夫婦ともにお金にルーズだったので、今はちょっと頑張る時期かなと思うんですよね。
まだまだしばらくは家計を引き締めて頑張ります!
[ 2013/06/12 23:37 ] [ 編集 ]
 先をしっかり考えてていつも感心させられてしまいます。

楽しむことに関しては、子どもが生まれると今までできたことが
気軽にできなくなってしまいます。
お2人のうちに~♪

 楽しむことと備えることと、バランスが難しいですよね。
[ 2013/06/13 10:13 ] [ 編集 ]
>パイナップルミントさん
バランスを考えるのは本当に難しいですよね~
収入が増えれば両立も可能なんですけどね。
これから重要な時期なのでしっかり考えて頑張ります!
[ 2013/06/13 23:48 ] [ 編集 ]
支出としてのコストは削減しても、楽しみの「量」を変えずに「内容」を変えてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
私はDINKSのころ、毎月のように旅行や演劇を観に行っていましたが、子供ができてからはお金のかからない楽しみ(レジャー)にシフトしています。
主人が忙しくなってしまいあまり遠出できなくなってしまったことも要因の一つではありますが、普段は0円レジャーを楽しみつつ、毎年TDLに行ったり株主優待でキッザニアに行ったりして楽しんでいます♪
なおさんはきっと状況に応じて変化できる方ですので無用なアドバイスかと思いますがご参考まで(*^_^*)
[ 2013/06/15 12:11 ] [ 編集 ]
>ひつじママさん
うちも最近はコスト抑えていろいろなイベントに行ってみたりしてますよ~
楽しい時間を過ごせれば、お金がかかってようがかかっていまいが違いはないですよね。
たぶんこれからはさらにそういう楽しみ方が重要になっていくんでしょうね。
アドバイスありがとうございます!
[ 2013/06/15 23:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング