マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

節電・節ガスして、こうなりました

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


光熱費の管理を始めてから2カ月経過して順調に節電・節ガスが進んでいます。
現在の状況はこんな感じです。

2月3月4月5月
ガス代7,902円8,430円6,970円6,171円
電気代11,281円6,975円6,432円5,200円



他の方のブログを見るとまだまだ節約の余地はありそうですけど、とりあえず光熱費の削減成功ですね。

節電・節ガスが順調に進んでいる理由ですけど、光熱費を意識することが一番重要な気がしますね。
毎月どのくらいガスを使っているのか、どのくらい電力を使っているのかを意識し、どのように行動したら光熱費が削減できるのか考えること。
これを日常生活で実践できると次第に光熱費が削減されていくんだなと実感しました。


水道はまだ使用量確定していないですけど、電力・ガスと同様に節約に励みたいと思います。

あとそろそろ暑くなってきたので、エアコンをどう使っていくかがポイントですね。
体調崩さない程度に、扇風機を上手に活用して来月も節電頑張ります!



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

こちらもポチっとされると、さらに喜びます。

節約・貯蓄 ブログランキングへ


関連記事
こんにちは^^

電気代が半分になってますね、意識するとこんなに違ってくるんですね♪
わが家はエアコンがないので夏の電気代はそんなに心配いらないです。
今は灯油代がなくなったのが嬉しいです^^
[ 2013/06/21 13:43 ] [ 編集 ]
お久しぶりです
これからはエアコンで電気代が左右してきますよね(^O^)
節約って意識することが第一歩!!
私も頑張ろうと思います。
[ 2013/06/21 21:28 ] [ 編集 ]
夏場はガス代が安くなるけど、エアコンをガンガンつけると電気代が跳ね上がりますよね。

我が家も扇風機利用してます。
冬のエアコンはコタツでしのぐので、抑えられますが、昨今の異常な夏の暑さは、おっしゃる様に健康に関わるので、温度設定を高めにして使っています。
[ 2013/06/21 22:38 ] [ 編集 ]
>中ジョッキさん
電気代半分はエアコンの使用時間の影響もありますけど、それ以上に節電の意識が効果的だったと思いますよ。
しかし中ジョッキさんの家はエアコンないんですか。
真夏とか暑くて寝られなかったりしないんですか?
ってそういえば涼しい地域なんでしたね。それなら納得です。
夏の節電はかどりそうでちょっとうらやましいですね。


>PiyoKo
夏の節電はエアコンがカギですよね。
体調崩さない程度に扇風機で頑張ってみますよ~
お互いに図書館とか活用して頑張りましょうね!


>ティーライフさん
体調崩しちゃったら余計に大変ですよね。
扇風機も使い方次第で大活躍なので、しっかり活用して頑張りますよ~
光熱費のカギは夏のエアコンですね。やっぱり。
[ 2013/06/21 23:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング