にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。妻が仕事を辞めることにより一番変化がある家計の項目が食費だと思っています。
今は仕事帰りにお店によるので、自然と家に近いスーパーになるんですよね。
それが仕事を辞めることにより、少し遠くても安いスーパーを利用することが可能になります。
あとは特売などを利用することにより、月1万円~2万円の食費削減が出来るのではないかなと思っています。
ということで早速安いスーパーの偵察に行ってきました。
※コストコは自動車が必須のため月に1回まとめ買いです
行ってきたのは「業務スーパー」です。
今まで名前を見て平凡な感じがしていたのでスルーしていましたが、じつは食品によってはすごくお安いお得なスーパーでした。
大体の商品が市販の4割引きくらいのお値段なのかな。
納豆、豆腐、こんにゃく、調味料など普段食べるものが安いので、上手に活用すれば食費に大きく影響すると思います。
それにお弁当に使いやすい冷凍食品がお安いのも嬉しいところですね。
お肉はコストコ、日常の食品は業務スーパーと、これから結構利用することになると思います。
あとは生鮮食品の安いところを探せば食費削減も実現できると思うので、もう少し頑張ってみます。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
奥様がお仕事を辞められるそうですね。
男性、女性を問わず、健康で元気なのが一番!!です。
まずは奥様がお仕事を辞められて体的にも精神的にもラクになると良いですね
業務スーパー、こちらにもあります。
一度覗いてみた事はあるんですが・・・・。
あちこち安い所を見つけて買い物に行くより、買った物を全て使い切る!!
(それから買い物へ!)
が一番節約につながると思いますよ♪私も最近実践中です♪
時間が出来た分、色々お料理のレパートリーを考えてもらってはどうでしょう?
(ご主人も夕飯の楽しみが増えるのでは♪)
あせらず(奥様にプレッシャーにならないように)行きましょう