にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。6月の家計簿を締めましたので、結果発表です。
今月は
18万円の黒字です!
貯蓄予定分を引くと7千円の黒字になりますが、久しぶりの黒字になって一安心です。

「その他支出」と「その他収入」と妻の貯蓄分を除外した数字はこんな感じになっています。
収入 | 336,975円 |
天引き貯蓄 | 75,351円 |
支出 | 205,823円 |
月の収支 | +55,801円 |
こちらも
5万5千円の黒字になりました。
今月から保険の支払い(1万7千円)が増えていますが、なんとかその他の項目でカバー出来ていますね。
今月も合格です。
さて次は項目毎に確認していきます。
まずはそれぞれの項目の予算はこんな感じです。

●住居 ⇒ 予算123,800円 / 実績123,800円 / ±0円
問題なしです。
●食費 ⇒ 予算20,000円 / 実績19,790円 /
+210円問題なしです。
●生活用品 ⇒ 予算8,000円 / 実績6,079円 /
+1,921円問題なしです。
●通信 ⇒ 予算20,000円 / 実績19,984円 /
+16円問題なしです。
●水道・光熱 ⇒ 予算20,000円 / 実績13,863円 /
+6,137円頑張りました。
5,000円くらいの削減に成功です。
光熱費削減の記録 ●医療 ⇒ 予算5,000円 / 実績4,360円 /
+640円問題なしです。
●教養娯楽 ⇒ 予算5,000円 / 実績0円 /
+5,000円今月はカーシェアリングを使いませんでした。
問題なしです。
●保険・税金 ⇒ 予算17,947円 / 実績17,947円 / ±0円
問題なしです。
●その他支出 ⇒ 予算60,000円 / 実績58,326円 /
+1,674円問題なしです。
●貯蓄 ⇒ 予算175,000円 / 実績175,351円 /
+351円問題なしです。
●その他収入 ⇒ 予算100,000円 / 実績110,000円 /
+10,000円げん玉で1万円の臨時収入があります。
問題なしです。
そして翌月の予算設定です。
給与収入には賞与も合わせて計上しています。

●住居 ⇒ 予算215,318円 / 前月比
+91,518円新居の住宅ローンと管理費を上乗せしています。
繰上返済は引っ越し後から開始する予定なので、その分は加算していません。
●食費 ⇒ 予算15,000円 / 前月比
-5,000円妻退職に伴う予算削減で、少し楽しみ費を下げました。
●生活用品 ⇒ 予算6,000円 / 前月比
-2,000円先月の実績に合わせて少し下げました。
●水道・光熱 ⇒ 予算16,000円 / 前月比
-4,000円先月の実績に合わせて少し下げました。
また水道代は支払いのあった月の金額を2分割して、毎月計上します。
●通信 ⇒ 予算20,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●医療 ⇒ 予算10,000円 / 前月比
+5,000円歯医者4回分の金額です。
●教養娯楽 ⇒ 予算5,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●保険・税金 ⇒ 予算17,947円 / 前月比
0円先月と同じです。
●その他支出 ⇒ 予算36,000円
衣料品購入と誕生日プレゼントです。
家具については予算計上外にしています。
●貯蓄 ⇒ 予算175,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
●その他収入 ⇒ 予算100,000円 / 前月比
0円先月と同じです。
家計としてはだいぶ安定してきましたが、これから妻の収入が減ることを考えるとあまり余裕はありません。
今のうちに貯蓄&家計のムダ削減を頑張りたいと思います。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
黒字おめでとうございます♪
きっちり管理されていて見やすいのでいいですね。
食費の予算15000円とは凄い!
一か月後楽しみにしています^^