マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

誰にでも出来る、お手軽万能ねぎの育て方

忍者AdMax



どもども、ネギブログ第一人者のなおです。
「万能ねぎ栽培」でググると最初に出てくるのであながち間違いではないですよね。


ということで、誰にでも出来る万能ねぎ栽培(水編)を始めさせていただきます。
今回は写真付きで分かりやすく?説明しますので、皆さんぜひぜひ試してみてくださいね。


まずは、根っこ付きの万能ねぎを買ってきて、根っこから5cmを切ります。
それを水に浸してベランダに置いてください。
水をいれる器は使わないコップでも空いたジョウロでも何でも良いです。
あとは水にネギ臭がただよってきたころに水を新しく入れてあげるようにして、1週間放置すればネギを収穫できます。
心配性な方は毎日水を変えてあげれば失敗はないかと思います。

ここまでで失敗するポイントは根っこギリギリに切ってしまうことくらいですね。
そうするとネギ臭い水が出来るだけなのでご注意ください。



では肝心の写真になります。
ネギを水につけているだけでこんな感じに育ちます。
縮尺が変わっているのでちょっと分かりづらいですが、カットした部分をベースに育ち具合を見てくださいね。

■0日目(カット直後)
negi0.jpg


■1日目
negi1.jpg


■2日目
negi2.jpg


■3日目
negi3.jpg


■4日目
negi4.jpg


■5日目
negi5.jpg


■6日目
negi6.jpg


ここまで育てば収穫可能です。
根っこから5cm先はカットして料理に使ってください。
カットした根っこはまた水につけておいてください。

また料理に使う予定がなければそのまま水につけていればさらに育ちます。
今回の写真ではちょっと育ちが悪いですが、根っこが元気な万能ねぎをスーパーで買ってくるともう少し勢いよく育つと思います。


ちなみにどんな器でも水につけていれば育ちますが、中ジョッキさんのブログにあるようにオシャレな器で育てるとインテリアに早変わりするようです。
にょきにょき育つので夏休みの自由研究に困ったら観察日記でも付けてみると早くお手軽に宿題が終わって幸せになるかもしれません。


以上、万能ねぎの栽培方法でした。
これでネギブログとしての役割は果たせましたよね。

明日からはまた住宅ローンや家計についていろいろ書いていこうと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



関連記事
めっちゃ気になる、一本
ネギ栽培のSEOばっちり~♪(って、別にうれしくないか?)

あのね、1本だけ、根っこ側で成長してるネギが、非常に気になります。「おれだって、のびてんだぜー!!」って、めっちゃがんばってますよー!!
[ 2013/07/13 15:21 ] [ 編集 ]
相互リンクのお願い
初めまして。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私は「副業のススメ」というサイトを運営しており、ぜひ相互リンクをお願いしたく、この度ご連絡させて頂きました。

勝手ではございますが、先に、当サイトに貴ブログのリンクを記載させて頂きました。
http://fukugyou-susume.net/link2-1/
宜しければ、当サイトのリンクも掲載していただけると幸いです。

【サイト名】副業のススメ
【URL】http://fukugyou-susume.net/

宜しくお願い致します。
[ 2013/07/13 17:09 ] [ 編集 ]
>ぶきっちょさん
確かに根っこ側から成長しているのいますね~
ちょっと食べる勇気はでないですけど…
なんでこんな育ち方が出来るのか考えれば考えるほど不思議になるような育ち方ですよね。


>キウイさん
リンクありがとうございます!
こちらからもリンク張らせていただきました。
これからよろしくお願いします。
[ 2013/07/13 22:22 ] [ 編集 ]
こちらで教わってから、やろうと思いつつ、調理しているといつもの流れで、そのまま根っこを捨ててしまうんですよね。

次回こそ、、、やってみます!!

☆☆
[ 2013/07/13 23:43 ] [ 編集 ]
相互リンク有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。
記事も楽しく読ませて頂きますv-411
[ 2013/07/14 00:16 ] [ 編集 ]
水耕栽培の方が育ちがいいらしいですね(*^^*)。
うちのネギは プランターで放置中。
そろそろ刈り取らなければ~。

ネギ以外の水耕栽培も なおさんなら上手にできそう~。
[ 2013/07/14 07:20 ] [ 編集 ]
うちもやってみよう!
ネギブロガーのなおさん、こんにちは(笑)
ぶきっちょさんのコメントみて、また吹いてしまいました・・・
ほんま、根っこから伸びてるやないですか(笑)
さすがなおさんちのネギ!!
 
というか、ネギ、ほんといい感じですね~。
うちのプランターの母が勝手に植えて帰ったネギは、
もう全然ダメになっちゃったので、次は水耕栽培してみます。
[ 2013/07/14 09:49 ] [ 編集 ]
>ティーライフさん
今度こそチャレンジですね。
いっそのこと根っこ以外は捨てちゃって、根っこだけ育てれば大丈夫ですよ!
本末転倒とはまさにこのことですね。

>キウイさん
これからも記事出来るだけ更新していきますね。
よろしくお願いします。

>にこまるさん
ネギ以外に何かないかなと探してみたものの、こんなお手軽な野菜が見つかりませんでした。
やっぱり万能ねぎの育てやすさは別格みたいですよ。
プランターで育てるのも強く育ちそうで楽しそうですよね。
今度うちもチャレンジしてみようかな。

>ゆみちんさん
まさかこんな所にオチがあるとは私も思いませんでした…
気付いていたらここぞとばかりに記事の中でアピールしていたんですけど。

プランターだと根付くかどうかが難しそうですよね。
水耕栽培はもっと簡単ですし、写真のネギは育ちが悪い方なので本来はもっと早く成長すると思いますよ。
ぜひ試して、母親に成功報告してドヤ顔してくださいね。
[ 2013/07/15 09:40 ] [ 編集 ]
ねぎ博士こんにちは^^

紹介もありがとうございます♪
わが家も続けていますよー。

最近根っこも量が多くなってきたので
ちょっと切ってみたのですが、吉と出るか凶とでるか・・・(笑)
[ 2013/07/16 10:57 ] [ 編集 ]
>中ジョッキさん
ねぎ博士です。こんにちは。
1回育ててみると楽しさ実感できますよね~
お互いにねぎ汁量産しないようにしっかり育てましょうね!
[ 2013/07/16 21:46 ] [ 編集 ]
はじめまして。
先日メッセージ送らせて頂きましたchakikopizzaです。
ねぎ博士の記事を、私のブログ記事で紹介させてもらいました☆
そして勝手ながら、こちらのブログのリンクも貼らせてもらいました。
これからも応援しております。この度はありがとうございました(^^)
冬ですが、ねぎ育ちますね(笑)
[ 2014/02/04 21:01 ] [ 編集 ]
>chakikopizzaさん
返事が遅くなり申し訳ないです!
ブログ記事見させていただきましたが、見事なまでに育ってますね~
冬でも育つ驚きの成長力ですね。

リンクありがとうございます。
こちらからもリンクはらせていただきますね~
[ 2014/02/06 22:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング