にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。家計を改善するために、節約をするために一番必要な事。
それは心の中に節約フィルタをつくることだと思います。
これが半年家計を見ていて気付いた一番重要なことですね。
節約が出来ない人は、買い物をするときに欲しいか欲しくないかで判断をします。
それに対して節約が出来る人は、買い物をするときに必要か不要かで判断をします。
この必要不要の判断を、私は節約フィルタと表現しています。
節約フィルタをつくると、そのフィルタの調整をすることにより、家計のコントロールが可能になります。
節約フィルタを粗くすると、娯楽などの楽しみが増え生活が楽しくなります。
そのかわり出費も増え貯蓄が出来なくなったり、赤字が増えたりします。
逆に節約フィルタを細かくすると、無駄遣いが減り家計が改善され貯蓄も増えます。
そのかわり娯楽がなくなり生活の楽しさがなくなるだけではなく、家庭に喧嘩を呼びこんだりします。
この節約フィルタの調整はそれぞれの人の性格が表れやすいところですよね。
例えばうちの場合ですと、メインで家計管理している私(夫)の節約フィルタが細かいのにたいし、妻の節約フィルタは少々粗めです。
場合によってはこの夫婦間のずれが喧嘩のもとになってしまうこともあります。
最近家計について妻と話していてよく思うこと。
それはしっかりした現実と目標を家族間で共有して、節約フィルタも出来るだけあわせることが大切だなと思います。
節約フィルタの調整に一番重要なのが、現在の家計と将来の目標なんですよね。
当然今の家計をみて家計が厳しいならフィルタを細かくする必要があります。
逆に余裕があるなら娯楽を増やすのも良いかもしれません。
また将来家を買うなどの目標があるならば、いま厳しい生活にも耐えられるでしょう。
それなら節約フィルタを細かくすれば良いです。
逆に将来にしっかり備え済みならば、今を楽しむために予算を割く方が良いでしょう。
私は最近妻の収入がなくなったケースでの家計予算を付けています。
そして妻にもその家計簿、そしていまの家計簿を見せています。
また目標についても共有しています。
そうしていたら私の節約フィルタと妻の節約フィルタが一致するようになってきました。
そこが一致すると当然喧嘩もなくなりますし、一緒に頑張ろうという雰囲気にもなります。
それってとても重要ですし、大切にしたいことですよね。
ちょっと話が発散してしまったので、強引にまとめますね。
皆さんも今の家計については家族で共有してみませんか。
そして目標についても共有しましょう。
そこが一致していて、節約フィルタを心に備えれば、自然と家計管理は順調になると思いますよ!
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
どこにどの網目の粗さでフィルタをかけるかは家庭で変わってきそうですね^^
我が家も夫と1年間の貯金目標や旅行費だけは2人で共有するようにしています。
目標があると同じ方向に向かって頑張りやすいですし、
なおさんご夫婦も2人で同じ方向に向かって頑張ってください!
本当になおさんみたいなご主人がいたら奥さまも安心ですね☆
ちなみにガス代ですが、我が家は昨年の夏大人4人で3100円でした・・・
まだまだ頑張ればいけると思いますよ(笑)