にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。私もついに夏休みです。
18連休に突入しました!
あまり仕事の事はブログに書いていないですが、私の職種はITコンサルタントです。
基本的にプロジェクトでは、相手会社の経営層との打ち合わせから、システム構築、そしてテストして本番稼動まで携わります。
このサイクルをこなして、次のプロジェクトに切り替わるタイミングで、リフレッシュのために長期の休暇を取るのが通常なんですよね。
普段の仕事が忙しい分、このお休み期間はだいぶ長いです。
どれだけプロジェクトが忙しかったかと、上司との交渉次第ですが、2週間から1ヶ月お休みを頂けます。
そして私もつい先日プロジェクトが完了しまして、長期のお休みに突入した次第です。
この際に重要なのが次のプロジェクトになります。
お休みの交渉も大切なのですが、次に配属されるプロジェクトはこれから1年、場合によっては10年関わることになります。
当然優秀なメンバーがそろっている安全なプロジェクトから、すでに遅れが生じている危険なプロジェクトまでいろいろありますので、次にどのプロジェクトに配属されるかがこれからしばらくのワークライフバランスに大きな影響を与えるんですよね。
一般的なのかうちの会社だけなのかは分かりませんが、うちの会社の場合はプロジェクトリーダー(PL)が全てのカギを握っています。
予算から人事まで握っていますので、ある意味PLが小さな会社の社長みたいな存在なんです。
そして次のプロジェクトはこのPLとの面談をして決まります。
まさに就職活動をしているような流れになるんですね。
私もお休みに入る前に4つのプロジェクトのPLと面談をしました。
そして当然のごとく一番安全と判断したプロジェクトに配属希望を出しました。
また相手PLからも来てほしいとの回答をいただき、お休み期間も調整して安心して連休に突入したんですよね。
それでちょっと油断していましたね…
次プロジェクトの正式配属は面談結果を取りまとめて経営層の会議で決まるのですが、どうやらそこでちょっとごちゃごちゃあって、私の次プロジェクトが決まらなかったようです…
何があったのか詳細は聞いていないので分かりませんが、もしかしたら第一希望以外のプロジェクトからSTOPが入ったのかも知れません。
私の目から見ても、他のプロジェクトの方が人が足りていないようでした。
すなわち危険ということでもあるんですけどね。
それに他プロジェクトの方が規模も会社としての優先度も高いプロジェクトなんですよね…
面談中に私が他プロジェクトを希望することは伝えたのですが、強引に狙いに来たのかもしれません。
正式な配属はお休みが終わるまでに決まるはずですが、どうなるか大いに不安です。
ちょっと休み中にも仕事のことが頭から離れないくらい不安です。
これから安定した数年の仕事になるのか、火がついた危険な仕事になるのか。
残業時間は配属先次第で決まると言っても過言ではないでしょう。
もっと具体的に言うと毎日ほど良い時間に帰れるか、毎日終電になるか、毎日終電を逃してタクシー帰りになるかが配属先次第で決まることになります。
少しでも安全な配属先に決まることを祈りつつお休みに集中したいと思います。
どうか無事に生き残れる配属先でありますように…
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
18連休とはすごいですね♪
ゆっくりしたいけど、次の仕事の心配もありやっぱり外で働くのは大変ですね、
オットにも感謝しないと。