マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

住宅ローン返済2回目と8月の住宅ローン金利動向

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


住宅ローンの返済2回目が完了しました。

繰上返済をどんどん進めて、残金がどんどん減っていくのを楽しみにしていたのですが、以前の記事にも書いている通り繰上返済はしばらく実施しないことになりました。
毎月変化のない支払になるので、ちょっと退屈になってしまいましたね…

そうなるとブログに書いたところで何の変化もない記事になってしまいます。
ということで、ついでに住宅ローンの金利動向についていろいろ調べながら書いてみようと思います。


まず今月の引き落とし額ですが、こうなりました。

3年固定10年固定合計
返済元金12,279円34,147円 46,426円
返済約定利息4,241円20,549円24,790円
返済総額16,520円54,696円71,216円



そして8月の住宅ローン(10年固定)の金利ですが、0.05%~0.1%下げのようですね。
住宅ローン8月分は上昇一服 大手行発表

新発10年国債利回りが6月の0.85%から0.79%に下がったのでその分住宅ローンの金利も下がっているようです。
長期金利の変動幅も小さくなっているので、これから急激に住宅ローンが変動することもなくなるのかもしれませんね。
素人ですのでなんの保障もありませんが…


とはいえ、これで金利の上昇が止まったと見るのは危ういと思いますよ。
アベノミクスでは、物価上昇(インフレ率2%)を目標としています。
ということは単純に考えて住宅ローンの金利も2%近く上がるということになります。

参院選も安部政権に追い風の結果でしたし、単純に考えて今後の住宅ローンの金利は上昇していくのではないでしょうか。



正直なところ私としてはそうなる方が有利です。
物価上昇(インフレ率2%)がおきると、その分紙幣価値は下がります。
つまり住宅の価値は上がり、借金(住宅ローン)の価値は下がるんですよね。

■極端な例
住宅の価値:2000万円
借金の価値:3000万円

⇒物価上昇(インフレ率100%)になると
住宅の価値:4000万円
借金の価値:3000万円



上記については、あくまで固定金利の場合ですよ。
変動金利の場合は金利も同時に上がっていくので、借金の価値も同時に上がってしまいます。

アベノミクスが目指しているインフレが達成できた場合には、固定金利の方が明らかに有利になるんですよね。



私としては日本の今までのデフレは異常だと思いますし、緩やかなインフレを維持した方が良いのではないかと思っています。
そして今の住宅ローンは異常な低金利だとも思っています。

そういう観点から8月の金利変動を見ていると、一時的に金利が下がったとは、まだまだ上昇する可能性は高いと感じるんですよね。
今は金利の変動が激しい時期です。
これから住宅ローンの契約をする方、変動金利の方は常に金利動向をチェックしてくださいね。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
もちっと下がるタイミング待ち
うち、完全に借り換えタイミング逃した感じです。ちょっと下がるタイミングがくるの待ってます。あー、あの時間に合ってれば!!!!悔しいです。
[ 2013/08/05 16:02 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/08/05 19:23 ] [ 編集 ]
我が家は変動金利で住宅ローンを借りちゃいました。今後どうなるのか心配です。動向を見守っていこうと思ってます。
[ 2013/08/05 21:32 ] [ 編集 ]
>ぶきっちょさん
ぶきっちょさんは本当にギリギリのタイミングでしたよね。
あの時期の金利急上昇にはビックリしましたよ。
ちょっとずつ下がってきたようなので、ぶきっちょさんがベストなタイミングをつかんで借り換え出来ることを祈ってます!

>すーぱーとかちさん
変動金利はまだまだ現状維持だとは思いますが、固定金利には注意してくださいね。
どのくらいの金利までなら支払えるのかを計算して、返済できなくなるリスクを避けるように判断するといいと思います。
お互いに住宅ローンの完済目指して頑張りましょうね!
[ 2013/08/05 23:02 ] [ 編集 ]
住宅ローンの場合は額が大きくなるので、金利に関しては大問題ですよね。

情報にも敏感になりますね。

私は疎いので、、、色々勉強になります♪
[ 2013/08/05 23:06 ] [ 編集 ]
>ティーライフさん
金利1%だけでも総額だとかなり変わりますし大問題ですよね。
私も10年固定にしちゃってからあまり金利を気にしなくなっていたので、これからはもう少し情報収集頑張りますね~
[ 2013/08/06 21:30 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング