にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。今日もリフォームの話題です。
このブログを結構前から見ている人は知っていると思いますが、むらさきの壁事件がありました。
【関連記事】
リフォーム計画 むらさきの壁むらさきの壁の行方いろいろ騒いでおいて申し訳ないのですが、最終的にむらさきの壁がなくなりそうです。
というのもリフォームが進むにつれて、壁紙選びが二転三転しているんですよね…
リフォームを始める前にどの部分の壁紙を張り替えるのか、量産品にするのか中級品にするのか。
部屋のどの部分をペンキで上塗りするか。
などを決めておく必要がありますが、実際に使う色や壁紙については作業開始の直前に決めれば大丈夫なんですよ。
そうなると、壁紙張り替え前にペンキを塗ったりフローリングを張ったりと部屋の雰囲気がどんどん変わっていきます。
部屋の雰囲気が変わっていくと壁紙もちょっと違うのにしようかなとフラフラと変わっていってしまうんですよね…
ちょっと前までトイレの壁紙を
妻の風水的な判断により
むらさきにしようとしていたのですが、最終的には全体のバランスをとりトイレはピンクっぽい壁紙になりました。
昨日、壁紙の発注をしたので、今回リフォームで使う壁紙、迷った壁紙をのせますね。
写真ではちょっと伝わりづらいですが、写真をクリックして拡大すれば模様などはうっすらと見えます。
気になった壁紙があればクリックしてみてくださいね。
■キッチン(左側の壁紙)
キッチンは黄色の壁紙を使い、キッチン自体も黄色系統の色に塗り替えます。
■玄関、リビング・ダイニング・15畳(右側の壁紙)
白をベースに洋風な感じにしています。
玄関の扉はオレンジのペンキで塗り替えます。

■南西の寝室6畳(右側の壁紙)
和室の感じを全体的に出します。
ふすまは竹の絵柄がある涼しげなふすまで、壁紙は白ベースです。
左側の壁紙は最後まで迷っていた壁紙です。
アクセントとして使おうかと思いましたが、最終的には使わない判断をしました。

■北西の部屋5畳
薄い青の壁紙で、他の部屋とは雰囲気を変えています。
部屋が狭いので余り狭さを感じないような壁紙を選んでみました。

■トイレ(左側の壁紙)
最終的に決定した壁紙は左側のピンクの壁紙になります。
妻曰く、オレンジの玄関扉にはピンクのトイレが良いらしいです。
■浴室(右側の壁紙)
これは即決でしたね。
洗面台が新しいものでしたのでそのまま使っています。
壁紙の色調は洗面台にあわせてオレンジっぽい感じにしました。

■選ばれなかったむらさきの壁紙
選ばれなかったむらさきの壁紙です。
妻は上から1つ目の右側、原色むらさきの壁紙が一番好みのようでした。
ちなみに私と工務店さんはトイレのような狭い空間に原色はないのではないかと思っていたのですが、妻の父親、弟と
妻の血筋の人はこの原色壁紙が一番お好みの模様。
血筋ってやっぱりあるんですね…



今回壁紙選びをして思ったのですが、10種類くらいの中から壁紙を選ぶ作業だったら楽しいですが、数百種類の中から選ぶ作業は大変ということですね。
いったん決めた壁紙でも、違う壁紙の方が良いかもしれないと意思がゆれにゆれます。
最初は無難な壁紙を選び、飽きてきたら面白い壁紙を選び始め、もう変えられない言われると無難な方に戻っていく。
でも壁紙なんて失敗しても、貯金して貼り直せば大丈夫ですよね。
そう考えると結構気楽です。
とりあえず夫婦二人で決めた壁紙、どうなるかはもう少しで分かります。
リフォーム後の写真はまた載せるので、皆さんもどうなるのか期待して待っていてくださいね。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
うちはLDK以外の部屋は割と派手ッス(^^;
トイレなんてこげ茶とゴールドの大柄。
(↑アクセントに一面だけ)
和室は緑と赤の和柄。
「家具とか置くと結構いろんな色が入ってくるので
メインの部屋は白かベージュあたりが無難ですよ!」
って、インテリアデザイナーの人に言われたッス・・。
まぁ・・結局は好みッスよ!(;・∀・)/
壁紙選び楽しんでくださいッス~