マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

「風立ちぬ」を見たところ夫婦の意見は真っ二つ

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


「風立ちぬ」を見てきました。
巷では賛否両論のこの映画ですが、うちの夫婦間の感想も真っ二つに分かれてしまいました。


まず私の感想ですが、とても面白い映画だったと思います。

何よりもシナリオに共感するところが多かったです。
病院から抜け出してくる場面、最後に飛行機が飛ぶ場面、ところどころで感動する場面がありました。


病院から抜け出ていく場面では、私はとても共感を覚えましたね。
細く長い3年間よりも太く短い1年間を選ぶような選択、私でもそういう選択をすると思います。
全てを手にすることが出来ない時に、より優先度が高い選択肢をとる、そういう苦渋の決断をする場面としてしっかり演出されていたと思います。

最初から最後まで飛行機を作り上げる夢を描いた映画として、とても面白かったです。


ただ欠点を言うと、主人公の声にはやはり違和感を感じましたね。
棒読みという以前に青年期の主人公にあの声を当てはめたのは失敗だったと思います。
大人の声を無理に当てはめたような違和感を感じました。

それに音楽、映像についてもちょっと雑に感じました。
とくに擬音を人の声で演出している場面ありますよね。
あれはないよなぁと思いつつちょっと引いてしまいましたね…



そして妻の感想ですが、こんな感じでした。

小さい頃からのジブリファンとしては弾ける鮮やかさやスピーディでわくわくした感じを受ける場面が少なく、ちょっと寂しくもありました。飛行機がいっぱい出てきて飛んでるんですが、ジブリ特有のスピード感が感じられる個所が少なかったような…。大人のジブリ…そんなドキドキ感は求めてないっていうか…。何とも言えない気分になりましたね。ジブリでそれやっちゃうの?R指定にしたら?と、ファンタジー&エンターテイメントがジブリ映画だと思い込んでた私にとっては、いつになったらその場面が出てくるの?まだ?まだ?!…ええっ?!そうなの?そっちでしたか?!…というような二時間でした。

ただ…風立ちぬとても良い映画だとも思います。妄想や夢と現実が上手く交差し、主人公の人生に合わせて変化していく様は見事です。また、ディティールは非常に細やかです。人物の動きのなめらかさや水や自然の描き方は凝っていて目を見張るものがあります。さらに主要人物の言葉の使い方、歩き方や癖に時代を感じ、ノスタルジックな気分に浸ってしまいます。下宿先のおかみさんがお茶を運んでくれた際、主人公はわざわざおかみさんの方へ座り直して「ありがとうございます。」と言って丁寧におじぎをします。このあたりは現代ではまず見られない光景かと思います。ささいな場面ですが、このシーンはとても印象的でした。古き良き日本…こういう時代、歴史があったんだということを随所で感じさせてくれる映画なのではないかと思いました。





ちなみに、私は「火垂るの墓」「紅の豚」あたりの作品が好きですが、妻は「魔女の宅急便」「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」のような作品が好きみたいです。
そのあたりに求めるものの違いと、「風立ちぬ」の感想の違いが出たのでしょうね。



この映画は批評を見ていても面白い映画なのか、面白くない映画なのか判断できません。
見る人の感性によっても違いますし、スタジオジブリに何を求めるかでも違います。

結局のところ、「風立ちぬ」は見る人によって感想が全く異なる映画のようです。
皆さんも興味がある方は実際に観てみることをお勧めしますよ。


最後にジブリ(久石譲)の音楽紹介です。
ジブリの有名曲をジャズ演奏した曲があります。
ジブリとジャズが好きな人にはお勧めですよ。
私は両方好きなので、作業中に繰り返し聞いています。

■ジブリ・ジャズ
http://www.youtube.com/watch?v=hthTuOIsbhQ


■ジブリ・ジャズ2
http://www.youtube.com/watch?v=jETRzp-7jiY




励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
私は風立ちぬを観てないのですが、ネットではリピで観に行く人が増えてるって書いてあったような。
感じ方はそれぞれでしょうが、夫婦で感想を言い合えるのはいいですね。

私はトトロと火垂るの墓、魔女宅が好きです^^
[ 2013/08/11 14:57 ] [ 編集 ]
風立ちぬ、大盛況のようですね!
私はまだ見ていませんが、産休に入ったのでおちついたらレディースデーの日中に一人で観に行きたいです(*^_^*)
夫婦でとらえからが異なるのも面白いと思います。おなじことでも、感じ方はひとそれぞれ。そんな違いを話すのも楽しいですよね。
[ 2013/08/11 22:19 ] [ 編集 ]
>中ジョッキさん
「風立ちぬ」は、これから何度もテレビ放送される映画になると思いますよ。
観る人を選ぶ映画ではありますが、好きな人は何度も繰り返し見たいと思う映画でした。
ジブリ映画は人それぞれのお気に入り映画があって面白いですよね!

>ひつじママさん
実はジブリ映画を映画館でみるのは初めてでした。
上映時間の間ずっと集中して観られるとても良い映画でしたよ~
夫婦でとらえ方は異なるものの、2人とも大満足でしたしね。
ひつじママさんも「風立ちぬ」ぜひ楽しんできてくださいね!
[ 2013/08/11 23:00 ] [ 編集 ]
映画鑑賞されたんですね~

宮崎監督の思いが詰まった映画みたいで、興味津々です

夫婦でみると感想も色々で、、、、
でも共通の話題でまた楽しめますね♪
[ 2013/08/11 23:29 ] [ 編集 ]
>ティーライフさん
風立ちぬは、とても好きな物語でしたよ~
一回観てみてくださいね。
観た後の夫婦の話題づくりにも面白いと思います。
[ 2013/08/12 23:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング