マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

NISA口座について調べてみました

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


NISA(ニーサ)って最近よく聞きますよね。
私もよく聞きはするものの、しっかり理解していなかったので調べてみました。


簡単に言うと投資金額年額100万円までだったら、非課税になる制度ですね。

現在普通の口座ですと株式などを売買して利益が出た場合に、10%の税金がかかります。
そして2014年からは20%の税金がかかるんですね。

この税金が年間100万円までの投資に対しては非課税になる口座をつくることが出来るんです。
それがNISA口座になります。


重要なのは年間100万円という上限枠です。
この上限枠はその時に持っている株式の額ではなく、購入時の金額累計になります。
10万円の売買を10回繰り返すとなくなってしまうんです。

ではどういう使い方をするのが良いのか。
それは長期投資です。
年に100万円分の株式を購入し、3年以上の長期間保持する。
これがNISA口座に向いている投資方法だと思います。



また最近話題のNISA口座ですので、各証券会社がいろいろなキャンペーンを実施しています。
手数料の安さで集客する会社もあれば、現金キャッシュバックで集客する会社もあります。
本当にさまざまなキャンペーンがありますよね。

ただ申込によっていろいろなメリットがあるNISA口座ですが、1つだけ注意があります。
NISA口座は1人1口座しか作ることができません。
1度つくってしまうと他証券の口座に切り替えるのに4年間かかるようなので注意が必要です。



これから証券会社はNISA口座のとりあいで、いろいろなキャンペーンを展開していくと思います。
ただし1度口座をつくってしまうと、しばらく別の証券会社に口座をつくることは出来ません。

キャンペーンは後になるにつれて、お得なキャンペーンが展開されることが多くなると思います。
皆様もNISA口座をつくる際には、キャンペーンをしっかり見極めてベストなタイミングで口座をつくるようにしてくださいね。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
分かりやすい説明、ありがとうございました^^

オットも口座を作るとか言ってますが、どうなることやら。
私はきっと手が出せないと思います(汗)

お披露目会お疲れさまでした♪
小さい子がいるとどうしても中心に回ってしまいますよね^^;
[ 2013/09/11 16:07 ] [ 編集 ]
今まで分かりにくそうだったので分かろうともしなかったのですが
何となく分かった気がします。

年間100万円までの取引に関する売買益が非課税になるってことであってます?。
すみません国語力が本当に弱くて理解に時間がかかる人なんです。
興味は出てきましたが 少しでも売買益が出たら収入になるので扶養から外れてしまいそうなギリギリ主婦?なので手が出せるかどうか…。

キャンペーン狙いで口座だけ作っておくのもアリですかねぇヾ(´▽`;)ゝ。
[ 2013/09/11 17:23 ] [ 編集 ]
こんばんは~たまにDM来ます。けっきょくどこにしようか。。
てか、株取引、封印しようかと思ってるんですよ・・。
利益出るかもしれないけど、また損するかもしれないって思うと
今の損失額でとどめておいた方が利口かもと、、
守りに入ってしまったら終わりですかね?^^;
[ 2013/09/11 21:12 ] [ 編集 ]
NISA(ニーサ)話題になってますね。

使っている証券会社でも最近目にしますが、小口でOkなのがとっつきやすい感じがします。

分からないところもあったので、説明で理解できました~

有難うございます♪

[ 2013/09/11 23:35 ] [ 編集 ]
>中ジョッキさん
長期投資ならそんなに危険はないと思いますよ~
私も少しずつ投資資金が出せるようにまずは家計を改善しないと…
お披露目会は本当に楽しかったです!

>にこまるさん
ほとんど認識あっていると思いますよ~
結構複雑なところもあるので、私自身深くは理解できていないんですけどね。
キャンペーンはいろいろな種類のキャンペーンが出そうなのでキャッシュバックとかに期待ですね!

>りりぃさん
守りも重要だと思いますよ。
しっかり守るところは守って、余裕の範囲で攻めですかね。
旅行資金を投資に回して、利益が出たら海外旅行、損失が出たら国内旅行とかにすると面白いかもしれないですね。
そうなったら家族で話題も膨らみそうですよね。

>ティーライフさん
一言でいえば100万円までの売買利益が非課税になるだけとはいえ、実際には結構複雑な制度ですよね。
私もいまだに細かいところまでは理解できていないですし。
お互いに制度を利用するときにはしっかり調べないとですね。
[ 2013/09/12 00:33 ] [ 編集 ]
SBIにしようかなと
短期売買では利益の出せない私みたいなタイプにちょうどいいなーとありがたーく恩恵を受ける予定です。(注意:利益を出せるかどうかは予定は未定(爆))
使い慣れたSBIが、手数料無料にしてくれるようなんで、このままSBIに乗っかろうかなと思ってます。
[ 2013/09/12 05:53 ] [ 編集 ]
こんにちは!
訪問コメントありがとうございました~
足跡がついてるともしらずベタベタとお邪魔してました(笑)
どうも失礼致しましたv-222
またベタベタとつけてしまうかもしれませんが宜しくお願いします★

NISA口座まだ様子見しているところです。
株は2社でやってますがどうも使い勝手がイマイチで…
100万円分保有してる分までと思ってましたが
売買の金額で累計されていくのですね…
あぁ・・・大きな勘違いして危ないところでした(汗)

追伸★リンク頂いていきます!
[ 2013/09/12 16:58 ] [ 編集 ]
>ぶきっちょさん
私も強制的に長期売買にするためにNISA利用しようと思ってますよ~
制限がないとどんどん売買しちゃいそうで…
顧客の奪い合いでキャンペーンすごいのでないかなぁとのんびり待ってみます!

>Keiの家作りさん
こちらこそコメントありがとうございます!
足跡もコメントも気楽に残してくださいね~
私もKeiの家作りさんの新居がどうなるのか気になるので、ブログどんどん訪問させていただきますね。

あとリンクもありがとうございます。
こちらからもリンク張らせていただきますね。
[ 2013/09/12 23:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング