マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

枯れちゃいました

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


仕事から帰ってきたら妻が申し訳なさそうに悲劇があったという話がありました。
どうやら先週収穫したミントが枯れてしまったようです…

■枯れたクールミント(写真左側)
CIMG4461.jpg


引っ越してからは仕事の忙しさから家庭菜園を妻にまかせっきりでした。
引っ越し前までは毎朝30分くらい時間に余裕があったんですけど、忙しくなってからは朝起きてシャワー浴びたら3分で家を出る感じになっているんですよね。
水やりをしている余裕がなくなってしまいました。


引っ越し後は妻が毎朝水やりをして順調に育ててくれていたんですけど、収穫後には追肥をした方がいいことを伝えるのを忘れていたんですよね。
それと重なって妻が体調悪い時期だったので、2日ほど水やりが出来なかったようです。


まあ起きてしまったことは仕方ないので、次のハーブにチャレンジしたいと思います。
まずはこれからの寒い時期に育てられるハーブがあるのか調べてみます。

もし育てられるハーブがあるようでしたら今回の教訓を生かしてしっかり育てたいと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
仕方ないですよ
忙しいときはそこまででが回らないですよね~。ってしょっちゅうからしてる私が言うなって(汗)なんか続けられなくて、いつもからすので、最近はネギしか育ててないんです。家庭菜園って、心の余裕が必要ですよね・・・
[ 2013/09/28 12:38 ] [ 編集 ]
わたしも枯らす天才です ( ̄^ ̄) エッヘン。

気にせず次へチャレンジですよ~(*^^*)。
隣りのニラが元気そうでなにより。
我が家のニラは花が咲いてます。
[ 2013/09/28 17:00 ] [ 編集 ]
わたしも枯らすの得意です!笑

「ぜったいに枯れない!」と花屋さんに太鼓判押してもらって買った

さぼてんを枯らしてしまったくらいですから。

寒い時期に育てられるハーブ、また教えてください。マジでやってみたい。^^;
[ 2013/09/29 09:14 ] [ 編集 ]
>ぶきっちょさん
家庭菜園は余裕が必要ですよね~
朝もう少し時間があれば水やりしながらの爽やかな朝のひと時になるんですけど…
最近は1分をあらそう余裕のない朝になってますよ。

>にこまるさん
我が家のニラはいまだに花が咲かないんですよね…
種から育てた一年目は花が咲かないのかな。
でも葉はだんだん太くなってきたので来年の収穫が楽しみです!

>りりぃさん
サボテンは私も昔失敗した思い出がありますよ。
ハーブはまたチャレンジするので記事に書きますね~
でも枯れたミントでちょっと気になることがあるんですよね。
何やら根っこから新芽が出ているような…
[ 2013/09/29 19:53 ] [ 編集 ]
過去記事にコメントさせて頂いてます。

ミント、、、、残念でしたね

画像では分かりにくいですが、枯れたように見えても根っこが元気ならば息を吹き返すこともありますよ。

もしも、本当に枯れていたのなら、、、、本来ミントは他のものより繁殖力も強く、少々水遣りをしなくてもあまり枯れないので、たぶん寄せ植えがよくなかったかも、、、と思いました。
おとなりはローズマリー?それなら、互いの成長を阻害する組み合わせなのでなおさら相性がわるいです。
ミントはすごく根を張るので単独で植えた方が育てやすいです。けっこうほったらかしでOKです。
ハーブも種類によって土や肥料の相性がちがうので、単独のプランターや鉢にしたほうが扱いが楽で枯れにくいですよ♪
[ 2013/10/02 23:25 ] [ 編集 ]
>ティーライフさん
まさかローズマリーの隣植えるのが悪影響だったなんて…
今度は単独プランターでチャレンジしてみますね。
貴重な情報ありがとうございます!

あとミントですがその後水遣りしていたら新芽らしきものが育ってきました。
どうやら根っこは生き残っていたようです。
そちらについても近いうちに記事書きますね~
[ 2013/10/03 00:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング