マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

引越しで光熱費管理が大変に…

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


光熱費について今月は書いていませんね。

引越し前後は、引越し前と引越し後の2重支払いになるので、よくわからないことになっています。
しかもうちの場合は、リフォーム中に使用していた光熱費の請求もあるので、ちょっと管理が難しいんですよね。

とりあえず引越し前と引越し後の合算金額をだしますね。

5月6月7月8月9月
電気代6,432円5,200円5,626円9,929円11,521円
ガス代6,970円6,171円4,137円3,711円3,568円
水道代-4,984円-3,303円???


ガス代はリフォーム中もほとんど使用していないので下がっているのですが、電気代がすごいことになっていますね…
どちらが新居か忘れましたが、6,041円と5,480円の明細が9月に発生しています。
電気代は単純に2倍になってしまったようです。


そして一番困るのが水道です。
ただでさえ隔月支払いで複雑なのに、引越しも重ねるとどこまで支払ったのかわかりません…
水道についてはこれからの請求ベースで家計簿管理するしかないですね。


おそらく10月からはいつもと同じペースに戻ると思うので、また気を引き締めて光熱費のほうも節約していきたいと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
こんにちは!
電気代、2倍になるのうなずけます。うちもそうでした。部屋数もアンペアも違うし。
エアコン台数も増えるしで。
しょうがないですよ。不動産を購入するとこうなりますよね。
前記事ですけど、假屋崎さんのお花と本人も観れたんですね。
私もお花大好きなので、一度は作品を生で観たいな~^^
☆また来ます。
[ 2013/10/08 12:13 ] [ 編集 ]
光熱費の請求は遅いので管理がごちゃごちゃになりますよね、よく分かります^^

カーリーってカレーの事かと思ったら!(笑)
デートを楽しんできたのですね♪
[ 2013/10/08 13:08 ] [ 編集 ]
お引越し前後は色々と出費が嵩みますよね。

リフォームもあって、いち時期、2軒分のお支払いになっているとなおさらですよね。

だいぶん落ち着かれて、通常サイクルになった頃でしょうか。
これからまた試行錯誤しながら節約を楽しめると良いですね♪
[ 2013/10/08 21:54 ] [ 編集 ]
>りりぃさん
うちの場合は部屋の広さあまり変化ないので、おそらくリフォーム中の電気代が多くかかっている感じですよ。
なので来月からはまた抑えられると思います。
花の作品を生で観るのもおススメですけど、それ以上に假屋崎さんを生で観るほうが面白くておススメですね!

>中ジョッキさん
10月からはしっかり予算通りにしたかったので、光熱費が遅く請求されると大ピンチなんですよね…
とりあえず請求もひと段落したみたいなので一安心です。
カーリーは歩いて喋れるカーリーのほうですよ~

>ティーライフさん
9月の家計簿は本当に絶望的な感じになっちゃいましたね。
とはいえしょうがないので、キッパリ諦めます。
10月からは突発の支出も減ると思いますのでしっかり家計簿管理がんばりますよ~
[ 2013/10/09 00:21 ] [ 編集 ]
うちは
うちの場合、工事期間中の電気代はハウスメーカーに請求が行くように切り替えてくれてたんで(どっちにしろ工事費として上乗せされてるだろうけども)、基本料金が重複する期間だけは負担が重かった気がしますが、次の月からは逆に安くなりました。オール電化でガス代がなくなったせいだと思いますが。来月から落ち着きますよ、今月だけ、気にしない!!
[ 2013/10/09 05:19 ] [ 編集 ]
>ぶきっちょさん
きっと今月だけですよね。
うちの場合は知り合いの工務店だったのでその辺は結構ゆるい感じだったんですよね。
逆にいろいろ融通利かせてもらったり、リフォーム後に飲み会を開いて工務店さんから引っ越し祝いもらったりと不思議な感じでした。
[ 2013/10/09 23:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング