マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

nanacoのクレジットカードチャージで勘違いしていました…

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


しばらく大きな勘違いをしていました。
私がメインカードとして利用しているリーダーズカードですが、nanacoへのチャージではポイントがつかないようです…


リーダーズカードでnanacoへのチャージ自体は出来ますよ。
ただそのチャージに対してはポイント付与の対象外らしいんですよね。

ネットでそれらしい情報を見つけて驚きました。
そして電話でサポートセンターに問い合わせをして、事実だと知り落ち込みました。
今まで15万円分くらいチャージしているので、3,000円近くポイントを損した感じになっています。

とはいえ、リーダーズカードのポイント1.8%はやっぱり大きいです。
これからもメインカードとして活躍してもらう予定です。
そこでnanacoチャージ用のサブカードを用意することにしました。


選ぶ条件としては年会費無料でポイントもそれなりにつくカード。
そしてポイントが使いやすいことです。

だいたいここまで読めば予想がつくかと思いますが、ついに私も楽天カードを持つことにしました。
楽天カードには電話で問い合わせて、JCBの場合はnanacoへのチャージでポイントがつくことを確認済みです。
安心してこれからはnanacoチャージ用として活躍してくれることでしょう。


そしてげん玉からの登録と楽天カードのキャンペーン、家族カードの同時申し込みにより、合計1万円分ほどポイントがつきます。
しばらくはこのポイントでレモンウォーターなどの飲み物購入に使う予定です。


nanacoチャージは住宅の固定資産税で活躍してくれると思います。
何はともあれ早い段階で気づいて良かったなと前向きにとらえるしかないですよね。






励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
知りませんでした
nanacoで固定資産税を支払えること自体知りませんでした。
nanacoは今まで使っていなかったのですが、
これを機に導入します。

ありがとうございました。
ぽちっとしていきます。
[ 2013/10/23 01:47 ] [ 編集 ]
そうなんですよ
rexカードも同じです。チャージはできるけどその分のポイントはつかないんです。漢方スタイルカードはOKなんですが、いくら使っても年会費があるんで、結局ぐるぐる回って私は楽天カードで落ち着いてます。
[ 2013/10/23 06:44 ] [ 編集 ]
>panpiさん
ぽちっとありがとうございます。
nanacoの税金支払いは有効活用すると結構ポイントたまりますよ。
ぜひ活用してくださいね!

>ぶきっちょさん
完全に誤解してましたよ。
誤解したまま薦めちゃってごめんなさい…
我が家もnanaco用カードは回りまわって楽天カードになりました~
[ 2013/10/24 00:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング