マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

水漏れが発生していました…

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


光熱費をまとめていて気になったことがあります。
10月の水道代がちょっと高くなっているんですよね。

6月7月8月9月10月
電気代5,200円5,626円9,929円11,521円6,042円
ガス代6,171円4,137円3,711円3,568円3,370円
水道代4,984円-3,303円-4,357円




ただ感覚としては今まで通りだったので不思議に思っていたんですよね。
その時には引越しで掃除などが多くなって水道使用量も増えたのかなと思っていました。

ところがつい最近その理由がはっきりと分かりましたよ。
どうやら我が家の水道が水漏れしていたようです…


洗面台の水が完全に止まらずに、すこし漏れ出ている状態になってしまいました。
慌ててリフォームをお願いした知り合いの工務店さんに見てもらったところ、洗面台だけではなく台所の水道も水漏れしていることが発覚しました。
それで水道使用量が上がっていたんですね。

老朽化ということもあるようですが、長期間水道を使用していなかったことが原因のようです。
普段水道を使用している分には問題ないようですが、長期間水道を使用しないとパッキンがダメになっちゃうようです。
我が家の場合は前の住人が引っ越してからリフォームを始めるまでに時間が空いてしまったために問題が起きたようです。

とりあえず応急処理をしてもらい、今は水漏れがだいぶおさまっていますが早急に本格対応をする必要があります。
いま工務店さんに見積もりを取ってもらっていますがいくらになることやら。
今月も突発の支出が発生しましたが、黒字目指してなんとかカバーしようと思います。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
ひえー!!
水漏れってことは、床下が大変なことになってた???気になります!!早く治りますように・・・怖いですね、使わなかった期間が影響するなんて~!!
[ 2013/11/06 06:38 ] [ 編集 ]
水漏れ痛いですね。なおってよかったですねー。
[ 2013/11/06 15:36 ] [ 編集 ]
>ぶきっちょさん
水道の蛇口から水がぽたぽたこぼれるくらいでしたよ~
なので床下は大丈夫でした。
早く本格対処しなくちゃですけど、出費が痛いですよね…

>すーぱーとかちさん
ひとまず水漏れ対処できて良かったです。
ただ本格対処がまだなんですよね…
早いうちにしっかり対処しますね。
[ 2013/11/06 21:46 ] [ 編集 ]
我が家も購入当時、キッチンと洗面台の水栓を交換しました。
なおさんと同じように、長期間使用されていなかったのが原因なようです。
自分でできそうなところは、業者さんに聞きながら自分でやり、
無理なところは、工務店さんにお願いしました。
最初はなにかとお金かかりますよね。
[ 2013/11/07 10:16 ] [ 編集 ]
>panpiさん
引越し直後は予想外の出費が重なるものですね。
とくに築年数がたっていると、設備関係はいろいろ対応が必要そうです。
これから少しずつ少しずつ新しくしていかないとですね。
[ 2013/11/07 23:12 ] [ 編集 ]
びっくりしますね。
気付いたなおさんが凄いと思います。
最小限に抑えられたのではないでしょうか。

長期間使用してないとそういう事があるんですね、覚えておきます^^
[ 2013/11/08 10:22 ] [ 編集 ]
>中ジョッキさん
水がずっと出っ放しになるので気づかざるを得ないですよ~
引越し直後は大丈夫だったんですけど、しばらくたって問題が発生しちゃいました。
とりあえず応急処置はしたので、水道代がまた低くなると嬉しいんですけどね。
[ 2013/11/09 20:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング