にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。ようやく熱が下がって動き回れるようになりました。
そして早速日曜日から休日出勤…
まだまだ忙しい日々が続きますけど、あまり無理はしない程度に頑張ります。
ブログのほうも再開したいのですが、久しぶりだと何を書いて良いかわからないですね。
週末は寝込んでいたので何もしていないですし、とくに家計に関してのイベントも発生していないです。
というよりも11月は12月に備えて支出を抑え気味なんですよね。
12月は皆さんも同じかと思いますがイベント多発時期です。
我が家の場合は何故か旅行の予定も重なり出費がすごいことになりそうなんですよね…
冬のボーナスでなんとかするつもりですが、もしかしたら厳しいかもしれません。
ということで今回は冬のボーナス金額と使う予定を書きたいと思います。
まず金額は夏のボーナスと同じく手取り67万円になります。
そして使う予定額は現時点で以下の通り。
14万円 | 食器棚 |
25万円 | 旅行(ハワイ) |
7万円 | 旅行(秋田) |
6万円 | 旅行(那須塩原) |
1万円 | 旅行(那須塩原) |
6万円 | 水漏れ処置 |
8万円 | 通勤定期 |
食器棚は夏の引越しの際に出費が多かったの後回しにした家具ですね。
もう購入したいものは決まっているので、12月になったら即購入です。
ハワイ旅行については以前記事で書いたように私の会社イベントに妻を連れて行きます。
妻の旅費と夫婦二人のお小遣い分になります。
秋田旅行は妻の伯母の家になります。
お墓参りと合わせて行ってきます。
那須塩原は私の祖母の家ですね。
用事があり大晦日と合わせて2回行くことになりました。
どちらかのタイミングでアウトレットでお買い物の予定です。
水漏れ処置は少し前に書いた無いようですね。
まさかの水道から水漏れ事件の本対応を行う予定です。
通勤定期は半年定期の購入です。
通勤代は会社から出るんですけど、購入時期とタイミングがずれているので家計簿の記載が難しいんですよね…
以上、合計67万円です!
ちなみに計算してちょうどの金額にしたわけではないですよ。
必要な額を積み上げていたら奇跡的にピッタリになりました。
良かったのか悪かったのか。
赤字にはならなそうと捉えるべきか、貯蓄が出来ないことを嘆くべきか複雑です…
まぁ12月という出費が多い時期を赤字なしで乗り越えられるのは良かったですよね。
あとはこの予算内に抑えられるように旅行中も気を抜かないように頑張りたいと思います!
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
ピッタリビンゴだったんですね(笑)
なおさんは毎月のお給料からちゃんと貯金出来てますからいいのではないでしょうか^^
今のうちに楽しめる事にお金を使うのもアリだと思います。
ハワイ楽しんできてくださいね♪