にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。12月の家計簿をまとめていて改めて思ったんですけど、収入が増える月は家計が危うい状況になっています。
原因は明確で、収入が増えたのに伴い支出も増え、それとあわせて財布の紐が緩んでしまっているためですね。
ちょっとだけ支出を増やすつもりが、勢い止まらずに想定以上の支出になってしまっています。
7月、12月と連続で同じ失敗を重ねてしまい、このままでは危ないなと強く思いました。
そこで少しボーナスについての考え方をあらためます。
今までは値段の高い欲しいものがあった場合には、ボーナス月に買うようにしていました。
そのためボーナス月が収入も支出も大きくなりすぎ、コントロールが難しくなっています。
これからはボーナスを毎月の金額に分割して管理しようと思います。
つまり私の場合はボーナス夏冬合わせると約120万円なので、毎月10万円と考えます。
そして毎月10万円のうち、5万円を貯蓄へ、残り5万円を特別支出の予算へ当てたいと思います。
もし5万円をこえる買い物をしたい場合には、複数月の予算を合わせて利用することにします。
ボーナスの半分を貯蓄に回せるかどうか、これが我が家の貯蓄の重要なポイントです。
本当にこれで状況が良くなるのかは分かりませんが、とりあえず試したいと思います。
試してみての所感はまた後日書かせていただきますね。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
いつも前向きに家計を見直して、改善点を見つけているんですね。
私も現状に甘んじないで、「どうやったらうまくいくか。」を模索していこうと思います。