マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

年末に妻が退職しました

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


妻が体調を崩してから、休職や退職についてあれこれ最後に書いたのは去年の9月です。
その最後の記事を書いてからだいぶ放置してしまいましたね。

現状を簡単に説明しますと、妻は12月末日に退職をしました。
今までブログに書かなかった理由は単純で、二転三転する状況でしたので実際に退職するまでどうなるか私にも分からなかったからなんですよね。


以前の記事では、確か妻の職場の理事長に対してヒートアップしていたところで終わっていると思います。
その後話を色々してみたらどうもそんなに複雑な話ではなく、もう少し単純な話というか呆れた話というか、微妙な展開になってきました。


退職騒動の登場人物はこんな関連です。

妻⇔施設長⇔本部事務⇔理事長



施設長は病休をとってしっかり休みなさいと言ってくれているのに、理事長がなぜかすぐに対応してくれないというのが前回の記事でした。
もうこのまま施設長経由で話をしても状況が分かりづらいということで、あの記事を書いた後に直接本部事務に電話をつないでもらったんですよね。

そうしたら衝撃の事実が判明しました。
本部事務には妻が退職したがっている状況や、休職して傷病手当を申請したいことが全く伝わっていませんでした…


どうも施設長で話がSTOPしていたようで、本部事務に話をしたらその後は以前とは全く違う早さで退職へのサポートや傷病手当の申請をしていただけました。
さらに詳しく状況を聞いてみると、施設長も悪気があったわけではなく、どうやら傷病手当の存在や事務手続きの詳細などを理解できていなかったようなんです…
流石に施設の長がそれではいかんだろと、私も妻もぽかーんとしてしまいました。


本部事務に話が通ってからのサポートは本当に助かりましたね。
妻にとって一番良い退職の時期の提案から、それまでどのタイミングで診断書を提出するか、傷病手当の申請に必要な状況、退職後に必要な手続きなど、とても親身になって対応していただきました。


なんかいろいろヒートアップしたのが馬鹿らしくなるような結末ですが、妻は無事に退職して傷病手当の申請も完了しています。
なので、これからストレスのたまらない環境で、しっかり休んでもらおうと思います。

妻は最近はだいぶ元気になってきましたし、ストレスの元になっていた問題も解決したのでホッと一安心です。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
お疲れさまでした。
奥様、お疲れさまでした。

こういった「言った・言わない・伝わらない」はイライラしますね。
あまり自分から強く言えない相手や内容なら尚更・・・。

ストレスから開放され、体調も元通りになると良いですね。
[ 2014/01/09 14:34 ] [ 編集 ]
おつかれさまでした!
奥さま、おつかれさまでした(´∀`)
 
施設長さん・・・しっかりしてくれよ~って感じですね(笑)
なにより、無事にストレスからも解放さてたみたいで、
よかったですね♪
しっかり休養されて、元気になってくださいね!
[ 2014/01/09 20:24 ] [ 編集 ]
>れいん母さん
伝わっていないことが後から判明したのでどっと疲れちゃいました…
でも終わりよければ全て良しで、最後のほうはスムーズに退職できたと思います。
これから妻の体調も良くなると思うので一安心ですね。

>ゆみちんさん
施設長も分かってないのに、うんうん言うので混乱状態になってしまいました。
これからはしっかり休養に専念して、のんびり元気になってもらえればと思います。
そうしたらまた不思議な行動とって我が家に笑いが巻き起こりますよね。
[ 2014/01/09 22:57 ] [ 編集 ]
こんばんは~
そうだったんですね・・奥様お疲れ様でした。

仕事にしてもプライベートにしても、ストレスから解放されると全然体調が違いますよね。私もそうです(^^;
そういう時は切れるものは切る!これに限ります。

なおさんもほっとされたことでしょう。奥様をいたわってさしあげてください☆
[ 2014/01/10 00:28 ] [ 編集 ]
施設長さーーん!!
奥様、お疲れ様でしたm(_ _)m
一つ、肩の荷が下りましたね。

にしても、施設長さん、しっかりしてよー!!って感じですね。そんなことがあるんだとびっくりです。
[ 2014/01/10 06:07 ] [ 編集 ]
お疲れさまでした
なおさん、ご無沙汰しています!
だいぶ遅くなってしまいましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします(^O^)

奥様のこと、以前の記事で読んだとき大丈夫かなと心配でしたが、最終的にはスムーズにいって本当に良かったですっ(*^_^*)
焦らずゆっくり休んで体調を整えてもらいたいですね。
[ 2014/01/10 07:09 ] [ 編集 ]
無事に退職できてよかったっすね(^^)

奥様、心身ともにゆっくり休めてくださいッス。
何をするにも体が資本、”健康第一!!(>0<)/”
・・・って、「肛門」を痛めたありんこも
最近強く実感してます。
[ 2014/01/10 11:15 ] [ 編集 ]
>りりぃさん
ストレスからの開放が、休める環境づくりへの第一歩ですよね。
時間はかかってしまいましたが、ようやく休める環境が出来ました。
今は寒さで妻の体調もイマイチですが、暖かくなると元気になると思います。
それまでは暖房全開で乗り切りますね~

>ぶきっちょさん
今まで何度も同じような退職者いたと思うんですけどね。
私も妻もびっくりしちゃいました…
でも変わりに本部の事務を担当している方はすごくしっかりした方でしたね。
本当に感謝です。

>kotokoさん
今年もよろしくお願いします!
妻の問題もようやくキレイになりましたよ。
私も妻自身もホッと一安心しているので、これからはゆっくり体調整えていきますね~

>ありんこさん
本当に健康第一ですよね!
同じく肛門をいためている我が家も強く思いますよ~
今は寒さが一番厳しい時期なのでありんこさんも、旦那さんも、生まれたばかりのお子さんも健康に気をつけてくださいね。
[ 2014/01/11 10:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング