にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。年も変わりましたので、2013年終了時点の貯蓄額と借金額を整理したいと思います。
またあわせて2014年の目標も公開します。
適当に家計管理をするよりも、具体的な目標を決めた方がやりがいも出来ますよね。
ブログでしっかり宣言しておいて、年末には達成報告が出来るように今年も頑張りたいと思います。
ではさっそく貯蓄額と借金額を整理します。
※貯蓄性のある保険を月に6万円支払っていますが、保険については一切除外しています
| 2013年実績 | 2014年予定 | 今年の目標 |
貯蓄額 | 410万円 | 610万円 | +200万円 |
住宅ローン | -2400万円 | -2160万円 | +240万円 |
合計 | -1990万円 | -1550万円 | +440万円 |
私の年収は710万円ですし、一見すると無理ですよね…
確かに毎年560万円を貯蓄・借金返済するのは無理だと思います。
でも今年に限りこの数値は可能だと考えているんですよね。
まず貯蓄額ですが今年は妻の退職金が入りますので、その中から200万円の貯蓄を考えています。
私の給料のみで毎月生活することが出来ればここから貯金を減らさないで維持できると思います。
続いて借金額(住宅ローン)の240万円返済です。
こちらは今よりも家計改善して(私の給料UPも含む)毎月15万円の返済を行います。年にして180万円ですね。
それとボーナスで夏冬30万円ずつ繰り上げ返済をすれば合計240万円です。
住宅ローンの金利については住宅ローン減税の還付金を全額繰上げ返済すればほとんど相殺されると思います。
固定資産税についてはちょっと困りますが、月々の節約努力でカバーするとしましょう。
いろいろザックリすぎる計画ですが、十分狙えると思っています。
結果についてはまた1年後になりますので、そのときに良い報告が出来るように毎日頑張ります。
応援よろしくお願いします!
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
- 関連記事
-
わたしも昨年、ブログで宣言したらかなり達成できたことがありましたよ。
ブログに書かなければ、なあなあになる部分も多いと思うし。
私は家計管理・貯蓄カテゴリーは外れましたが
新しいカテゴリーでも 以前やっていたことは、そのまま頑張っています。
だって、せっかく習慣になってきた家計簿つけ、中断するのもったいないですもんね。
いろんな刺激をもらえる貯蓄や節約カテゴリーは
私の救世主でした!! ^^
奥様の退職金も入るのは大きいですね♪
1年後が楽しみですね。がんばってください。応援しています☆