マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

新しく契約する保険を決めました

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


以前記事に書いた保険の見直し相談ですが、この週末に2回目の相談を完了しました。
今回も我が家に来ていただき、前回私が希望した保険について提案いただき加入する保険もほぼ決まりました。

今回の見直しにより月の保険料は442円削減になります。
ほとんど変わっていないじゃないかと思われるかと思いますが、実は保障内容がガラッと変わっています。


内訳としては既存保険料の削減が月7,655円、新規保険料が7,213円です。
それぞれ個別の保険に目を向けると下記のような内容です。

■私(夫)の保険
①収入保障保険
保険会社保障内容月の支払い
見直し前プルデンシャル収入保障保険 月15万円5,580円
見直し後三井住友海上あいおい生命保険収入保障保険 月10万円2,622円

1年前と比べて貯蓄状況も改善されてきましたし、家計支出を見直して必要な生活費も下がりましたので保証金額も下げました。
また私がタバコを吸わないのとゴールド免許のため、同じ保障内容でも月額が安くなる三井住友海上あいおい生命保険に変更することにしました。



②がん保険
保険会社保障内容月の支払い
見直し前プルデンシャルがん入院特約 日額2万円3,217円
見直し後なしなし0円

ある程度貯蓄も出来てきましたし、私ががん家系ではないので解約します。
老後も考えると入っておいたほうが良いかもしれませんが、現在の年齢と家計状況をみて判断しました。



③個人年金
保険会社保障内容月の支払い
見直し前なしなし0円
見直し後東京海上日動あんしん生命個人年金保険 年額30万円7,213円

現在の個人年金保険料控除が0円のため新しく契約しています。
個人年金保険料控除が年に8万円をこえると、私の場合は1万2千円の税金軽減があります。
以前記事にも書いた通り、我が家では60歳以降のための貯蓄が不足している状況です。

どうせなら税金軽減をフルに活用して、今のうちから貯蓄しようと思います。
また確定拠出年金の方が税金軽減の効果が大きいですが、こちらは今年の給料が確定してから考えたいと思います。



■妻の保険
④がん保険
保険会社保障内容月の支払い
見直し前プルデンシャルがん入院特約 日額2万円2,860円
見直し後AIG富士生命 がん診断給付金 100万円1,180円

単純に保障内容と支払い金額の見直しですね。
妻の親族にはがんになった方もいますので、がん保険は続ける前提で保障内容を見直しました。
結論として診断給付金100万円があれば、あとは貯蓄と高額療養費制度で何とかなるだろうと判断しました。
この保険は通院でも支払われるのも大きいですね。



終わってみれば新しい保険にも入り、保険相談の思う壺と思われるかもしれませんが、今回の保険相談は大変満足しています。
個人年金については最初の相談時から年8万円程度の個人年金を紹介してくれとこちらが提示したものですし、他の見直し箇所についてもすべてこちらが提示した保険になります。

いろいろな方のブログを見ていると、こちらが見直したいと思っていない部分の保険を提案されることや無駄な保険を提案されることもあるようです。
この辺りは担当者しだいというところもあるんでしょうね。
今回の担当者はあくまでもこちらの意見をベースに保険を提案してくださいましたので当りだと思います。


ただ1つだけ保険相談をするうえで気をつけていただきたいのは、相談前からしっかり見直すポイントを決めておくといいかと思います。
我が家の見直しポイントは、掛け捨て保険を同じ保障内容を安い保険料で入れないかということです。
このようなポイントが明確になっていれば、希望する保険とも出会えるかと思います。




ちょっと文章続きで疲れたので、妻の写真でも載せて一服。
ハワイ到着直後にベッドから落ちそうになっている妻ですが、いつもこんな感じです。
CIMG4661.jpg





今回はげん玉経由での申し込みでしたので、9,100円のポイントがつきました。
さらに希望する保険とも出会えたので大満足の結果でしたね。

皆さんも環境に大きな変化があった場合には保険相談活用してくださいね。
ただし保険の内容にはしっかり聞いて、家族にあったベストな保険を選択してください。
またその際には、げん玉から申し込むと、初回相談だけで保険に加入しないとしても1万円近くの還元がありますのでご活用ください。







励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  





関連記事
我が家も今大幅に保険料削減すべく頑張っています!!
なおさん削減もできたし、保険内容も満足するものに出会えてよかったですね。

我が家は子供が2人目生まれるというのに、保険料は減らしたいので、どうしようかと思案中^^;
[ 2014/01/19 18:45 ] [ 編集 ]
>みるくなっつんさん
今回の保険見直しは大満足の結果でした~
みるくなっつんさんも家族でしっかり相談して保険の見直し頑張ってくださいね。
相談して決めたことならきっと良い結果に繋がると思いますよ。
[ 2014/01/19 22:15 ] [ 編集 ]
こんばんは~
おお~見直し、うちと似ています。うちも13000円くらい払っていた(がん保険2人分も含めて)夫の保険2310円だけにしました。
がん保険もやめました。
もしなんかあっても貯蓄から払っていくことにしました。

うちの担当してくれたFPさんもいい人でした。
無理強いされなかったし。
FPがもってきたプランは採用せず、
けっきょくそれまで入っていた保険を減額と掛け直しに落ち着きました。

個人年金もあれば、なお安心ですよね。

私も個人年金は加入していますよ。

特に私は退職金が無いので^^;
年金にプラスされれば少しは気が楽だから。☆

[ 2014/01/19 22:44 ] [ 編集 ]
いい相談になったようでよかったですね(´∀`)
そうそう、相談も担当者によるかもですね。
わたしが見直したときも、3回にわたり相談に乗ってくれたうえに、かなりわたしたち家族よりの提案をしてくれたし、満足していますよ!
保険料変わらずに、生命保険の部分は保障が大幅に改善されました。
 
お、奥さまー(゚∀゚)
落ちちゃう!!落ちちゃう!!
[ 2014/01/19 23:43 ] [ 編集 ]
満足のいく保険に切り替えられて良かったですね(^^)
保険料も今後何十年間払い続けていくと莫大な金額になりますし、少しでも安く、内容も充実しておけば安心ですね☆
収入保障保険と個人年金は、我が家と同じ保険会社なので、保険に対する考え方も似ているのかもしれません(笑)
そして、奥様面白すぎです*\(^o^)/*
[ 2014/01/20 08:15 ] [ 編集 ]
納得のいく見直しが出来たようで良かったです^^
FPさんの無料相談と言っても、こちらもあり程度の知識がないと納得したのには入れませんね。

奥さまー(笑)
[ 2014/01/20 12:57 ] [ 編集 ]
>りりぃさん
備えと月々の支払いのバランスを考えると難しいですよね。
保険の減額とともに新しい保険も入ってプラスマイナス0になっちゃいました。
とはいえ老後への備えも増えたのでバランスは良くなったのかなと思いますね。
しっかり自分お考えを持っていればFPさんとの相談も有意義になりますよね!

>ゆみちんさん
今入っている保険をしっかり理解していれば、相談した結果プラスになることが多いですよね。
私も支払い金額は変わっていないものの、保障内容が改善されたので満足です。
そして妻はホテルに着いたそばからこんな不思議な行動をとっていることが良くありますよ~

>ニャンコさん
今回の保険見直しは夫婦ともに大満足でした。
これから30年近く払っていくわけですし、家計環境変わったらすぐに見直しが必要ですよね。
妻はネタでベッドから落ちるふりをしているわけではなく、本当に落ちそうになっていましたよ…
すかさず写真を撮ってしまいました。

>中ジョッキさん
無料相談はFPさんも商売でやっていますしね。
でもFPさんもポイント狙いでまともな相談が少ないと嘆いていました…
お互いに有意義な時間が過ごせるように、しっかりプランを練ってから相談するといいなと実感しましたね。
これが私の愛すべき妻です(笑)
[ 2014/01/20 23:55 ] [ 編集 ]
勉強させていただきます
[ 2014/01/24 21:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング