私も食費は繰越し管理しているのですが、光熱費などはクレカ引き落としの為、繰越が上手く出来ていません。
なので、クレカトータルで繰越しにしてますが、他の買い物と混同してしまうので(光熱費だけの)繰越が上手くコントロールできなかったり、なおさんの仰る通り、夏冬では光熱費の差が大きく出てしまうので少し困っています。
なおさんは光熱費類は現金払いなのでしょうか!?
または、何か良い方法があればアドバイスの程宜しくお願いします(^_^;)
日付 | 内容 | 支払い方法 | 金額 |
1/10 | 日用品 | 現金支払い | 5,000円 |
2/25 | クレジットカード引き落とし | ゆうちょ | 10,000円 |
日付 | 内容 | 支払い方法 | 金額 |
1/10 | 日用品 | 現金支払い | 5,000円 |
1/15 | 電気代 | クレジットカード | 10,000円 |
日付 | 内容 | 支払い方法 | 金額 |
1/10 | 日用品 | 現金支払い | 5,000円 |
1/15 | 電気代 | クレジットカード | 10,000円 |
2/25 | クレジットカード引き落とし | ゆうちょ | 10,000円 |
≪ 54,000円、得しました | HOME | 新しく契約する保険を決めました ≫
Author:なお
2012年12月:結婚
2013年 3月:家計黒字化達成
2013年 5月:中古マンション購入
2013年 6月:リフォーム
2013年 8月:引っ越し
住宅ローン完済に向けて奮闘中です。
2014年は240万円返済を目指します!
【スタート時の状況(2013年 8月)】
貯蓄 : 300万円
住宅ローン :2430万円
【現在の状況(2013年 4月)】
貯蓄 : 629万円
住宅ローン :2303万円
なるほど、クレカ引き落とし日を計上日にされているのですね。
早速その方法でうちもやってみようと思います☆
うちはクレカ予算が大雑把すぎた(インフラ代・消耗品・その他を全て一つで考えトータルではみ出ないようにしていた)為に、管理が出来なかった事を気が付かせて頂いたので、もう少しクレカ内の予算を細分化してみようと思います!
うきうき家計簿も教えて頂いた後直ぐ調べてみました~。
PC家計簿は何度も挫折していますが、一度試してみようと思います^^
またご質問することもあるかと思いますが、その際には是非ご教授下さい(・∀・)