マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

1月の家計もイマイチな状況です…

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


大雪が降ったことにより、土曜日の休日出勤がなくなりました。
時間が出来たのでサラッと1月の家計簿をまとめたので公開です。

1月は特別支出が多くなってしまったものの、妻の傷病手当金のおかげで11万円の黒字です。
今年初めて受け取った妻の傷病手当金ですが18万円でした。
基本的には全額貯蓄の方向で考えていますが、1月は支出の多さを傷病手当金で何とかカバーしたかたちですね。

14_01_01.png






次に項目毎の検討です。

14_01_02.png





●住居 ⇒ 予算170,300円 / 実績91,516円 / +78,784円
住宅ローンの繰上返済は4月から開始します。
余った予算は4月まで積み上げて、最初の繰上返済で一括で支払います。

●食費 ⇒ 予算45,000円 / 実績52,962円 / -7,962円
最近食費が赤字になりやすいですね…
妻が体調を崩して出前になることも多くなっています。
あまり無理をしない範囲で節約頑張ります。

●生活用品 ⇒ 予算5,000円 / 実績4,869円 / +131円
問題なしです。

●水道・光熱 ⇒ 予算15,000円 / 実績18,523円 / -3,523円
ガス代が跳ね上がっています。
光熱費よりも体調最優先なのでしょうがないですね。
春に頑張って取り返します。

●通信 ⇒ 予算15,000円 / 実績14,821 / +179円
問題なしです。

●医療 ⇒ 予算20,000円 / 実績3,280円 / +16,720円
たまたま1月の範囲(12/25~1/24)に病院にいった回数が少なかったです。
今月の予算は翌月に残して起きます。

●お小遣い ⇒ 予算25,000円 / 実績18,520円 / +6,480円
問題なしです。

●保険・税金 ⇒ 予算25,943円 / 実績25,943円 / ±0円
問題なしです。

●特別支出(年間) ⇒ 予算50,000円 / 実績232,931円 / -182,931円
相変わらず予算内におさまらないですね…
主な原因はこちらです。
・お年玉(5万円)
・通勤定期半年分(9万円)
・冬の衣服(8万円)

お年玉と通勤定期はしょうがないですが、最後の冬の衣服があきらかな余分ですね…
妻と一緒にセールをみて回っていたところ、気に入ったコートがありました。
もう買ってしまったものはしょうがないので、これから使い倒したいと思います。




今月の家計簿を見ても明確な通り、我が家の問題は特別支出にあります。
年末から1月にかけて財布の紐がゆるい日々が続いていて夫婦ともに危機感を感じています。

とはいえ楽しみを削りすぎても節約が続かないのも事実です。
我が家の年間目標である、貯蓄200万円、繰上返済240万円をしっかり確保しながら毎日の楽しみのための支出も管理していこうと思います。
いろいろ言い訳を考えながらも、来月こそはと心に誓うのであった。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 





関連記事
お年玉5万円ですか、結構な金額ですね^^;
わが家は1万円いかなかったかな・・・

お気に入りのコートがあったんですね♪
テンション上がりますね^^

普段雪のない地域が大雪になると大変だと思います、
気をつけてください^^
[ 2014/02/09 20:40 ] [ 編集 ]
うちもあげる子どもが少ないので1万円位でした。
段々増えていくのでしょうけどw

 子どもが生まれると色々制限も出てくるので今は
楽しみの割合が少し多くてもいいのでは~なんて思
ったりも^^;;

雪、大丈夫でしょうか。
お気をつけて~。
[ 2014/02/09 22:26 ] [ 編集 ]
>中ジョッキさん
甥っ子姪っ子6人と、祖母へお年玉渡したら合計金額結構いっちゃいましたね。
コートは今年あきらめ気味だったんですけど、たまたまセールで気に入った商品見つけちゃいました。
支出大きくなって年初から焦り気味ですよ…

>パイナップルミントさん
私も妻も兄弟が子沢山なので親戚がすごい勢いで増えていますよ~
旅行が自由にできるのは今のうちなので、そういう思い出作りはしっかり楽しもうかなと思っています。
なかなか節約ブログっぽい家計簿にならないですけど頑張りますね!
[ 2014/02/11 16:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング