マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

マンション2階の魅力、最上階よりも好きですよ

忍者AdMax



マンションの購入を考えている方にとって、部屋の階は結構重要な要素になると思います。
高層マンションだと上層階のほうが値段も高くなりますよね。

これは新築も中古も変わらず、上の階ほど値段が高くなる傾向があるようです。
やっぱり景色とかも重要な観点なんでしょうね。



そんな高層階の話をしていながら、じつは私が購入したのは9階建てマンションの2階の部屋になります。
確かに高層階は景色の眺めが良かったり、防犯面から見ても安心だったりします。
でも2階も高層階に負けず劣らず良いところがあるんですよ。


2階ですと1階と比べて防犯面から見てもある程度安心です。
さすがに団地の2階に乗り込んでいる人がいたら、誰でも通報しますよね。

それに外を歩いている人の視線も1階と比べるとだいぶ改善されるんですよね。
あと火災などがあって非難する際にも飛び降り可能な高さというのも嬉しいです。



そして意外と住んでみないと分からない2階の一番のメリットは階段が使えることです。
ゴミだしなどのちょっとした外出や急いでいる時などは、エレベーターの到着に時間がかかるとイラッとすることがあります。

2階の部屋は階段が使えるのでこんなイライラは発生しないんですよね。
それにちょっと臭いがするゴミ袋を持っているときにエレベーターで気まずい思いをすることもありません。
これって毎日のことですし、かなり大きなメリットなんですよ。


あとこれは私のマンション固有の話ではありますが、下の部屋が機械室なので部屋でいくら子供が走り回っても大丈夫なのが助かります。
甥っ子、姪っ子が怪物たちなので、下の階に人が住んでいたら気楽に遊びに来させるわけにもいきませんしね。
もちろん下の階からの音は遮断されるつくりなので、機械室の音が聞こえることもありません。



長々と書いてしまいましたが、伝えたかったのはマンションの階数選びには人それぞれの視点があるということです。
私と妻は2階のマンションに住んでみて、次購入するマンションも高層階ではなく2階にしようねと話しています。
でも高層階の景色を選ぶ人もいるでしょう。
人によっては1階の庭付きの部屋を選ぶ人もいると思います。


それぞれの階には住んでみないと分からないメリット、デメリットがたくさんあります。
一般的には高層階ほど良いというイメージがもたれているマンションですが、実際に住むとそういうわけではありません。
場合によっては値段の高い高層階よりも、値段の安い低層階のほうが自分にあっていて良い部屋かもしれませんよ。





励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/04/27 12:15 ] [ 編集 ]
>鍵コメさん
その階数ですと毎日階段は大変ですよね。
私の変化したきっかけはだいたいご指摘の通りですよ~
よくあるパターンではありますけど、それだけ重要なイベントということでもあるんでしょうね。
また今度詳しく記事にしてみますね。
[ 2014/04/27 20:54 ] [ 編集 ]
私も低層階に住みたいです♪
こんにちは!
我が家は4階角部屋なのですが(11階まであります)
少し低くなってる土地に立ってるので目線では3階くらいです。
購入する際、なるべく低層階で・・・と思ってました♪
もしも!!災害等があってエレベーターが使えない状況が続いたら・・・
階段の上り下りがとても大変!(実際関西大震災での大変さ教えてもらったので)
苦痛なく普段でも階段を使えるって本当は大事だと思います!
後は、エレベーターに近いのも良かった!と思います♪
(他の住民に会うことなく出入り可能♪)

1階(庭付き)も候補にあったんですが・・・
虫が過ごそうなのと、歩行者と目線が合いそうな作りだったのでやめました(笑)
洗濯物が丸見えで外に干せないのも困りますもんね(汗)

低層階!良いですよね~♪♪
[ 2014/04/28 10:58 ] [ 編集 ]
>hitomiママさん
1階はやっぱり人通りが気になっちゃいますよね。
女性の場合は洗濯物の心配もありますし、2階以降のほうが安全そうです。
階段ってマンション選びの際に無視されがちですけど、生活する上ではすごく重要な選択肢ですよね!
[ 2014/04/28 23:17 ] [ 編集 ]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
[ 2015/03/01 01:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング