
今日は久しぶりに家庭菜園の話題です。
前回
春になって復活したニラの話を書きましたが、その後も順調に育っています。
さらに水をあげ続けていたところ、ミントもまた育ち始めました。
バジルは残念ながら根っこがダメになっていたようなので、空いたスペースで去年失敗したほうれん草を育て始めています。
概要はこのくらいにして写真も載せますね。
まずはニラ。
前回の復活から2週間後くらいでこのくらい育ちました。
去年の同じくらい時間がたった写真も載せておきますけど、かなり育ちが違いますね。
追肥をしっかり行ったのが良かったのかもしれません。
■今年

■去年

次にミントとほうれん草です。
ミントも冬を無事に乗り越えたようです。
また2週間くらい水をあげていたところ、無事に復活しました。
去年も復活劇がありましたが、ミントはだいぶ強い植物のようですね。
ほうれん草については
去年育てるのに失敗して枯れてしまいましたが、今年は去年よりも順調に育っています。
去年の
波平さん事件にこりて間引きは程々にしています。
■今年

■去年(ほうれん草)

今回の記事を書くにあたって去年の家庭菜園の記事を読み返してみたんですけど、あらためて思いました。
ブログって振り返りに最適ですね。
しっかりカテゴリ分けしておけば、時系列に沿って記事が見れますので去年の家庭菜園の苦闘が良く分かりますよ。
また数年後に記事を見て振り返れるように、これからも毎日こまめにブログを更新しなくちゃですね。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。

- 関連記事
-