マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

リフォーム済み物件の危険

忍者AdMax



私たち夫婦がマンションを購入したのは1年前です。
築20年の中古マンションを購入、リフォームしてから今まで住んできたわけですが、いまだに家の近くの物件情報を見ています。

もちろん今のマンションは気に入っていますし、これからしばらく住む予定ですよ。
でも10年後には住宅ローンを払い終わって、家族が増えていた場合は住み替えも考えています。
そのためちょっと早いですが、今のうちから周辺のマンションについても注意を向け続けているんですよね。


それに最近はリフォーム物件(もしくはリノベーション物件)が良く市場に出ています。
そういう物件を内覧させてもらって、我が家のリフォームの参考にしようとも考えているんですよね。


我が家もリフォームをしたので分かるのですが、リフォームってピンきりなんですよね。
予算を制限しなければ新築同然のすばらしいものが出来ます。
しかし大体の場合は予算に制限があるものです。
我が家も200万円の予算をもとに、何をとって何を捨てるのか夫婦で激論を交わしながらリフォーム箇所を決めました。
そういう時にリフォーム物件を見るとすごく参考になるんですよ。



で、じつはここまでが前置きです。
最近見ている、リフォーム物件ですごく気になっていることがあります。

大体のリフォーム物件は、お風呂やトイレ、フローリングに壁紙と全ての部屋がキレイになっています。
でも実はフローリングの仕上げが手抜きの物件がかなり多いんですよね…


部屋を案内されるときにはスリッパを出されますよね。
あのスリッパが曲者で、スリッパを履いて歩いていると気が付き難いと思うですが、リフォーム物件を内覧するときには必ずスリッパを脱いで歩いてみてください。
床がやわらかく感じることが多々あります。

これはおそらくお風呂やトイレなどの目立つ箇所のリフォームを優先して、フローリング材などにはあまりコストを掛けていないからだと思います。
我が家のリフォームの場合は、お風呂やトイレよりもフローリングや壁紙などにお金を掛けるようにしましたが、床がやわらかく感じることは全くありません。



リフォーム物件は元の値段に数百万円上乗せして値段が設定されます。
実際に私のマンションでもリフォーム後の物件は600万円くらいリフォーム前物件より高い設定になっていました。

正直言ってどの部分にどのくらいコストを掛けたのか分からない物件にこの値段差は大きいと思いますよ。
もしリフォーム物件を気に入って購入しようという方は表面のリフォーム結果だけではなく、フローリングや壁紙の質、さらには壁の裏側まで含めてどういうリフォームをしたのかしっかり確認してから購入してくださいね。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ 



関連記事
こんにちは~!

いまのマンションを買うまえ、
相場を知らないのもあって、リノベ物件って手間もかからないし、
いいなって思ってたところがあります。
 
なおさんの視点、すごく大切ですよね!
 
いまのマンションを購入して、じぶんたちでリフォームしたあとに、
リノベ物件のデメリットに気づきましたよ。
いまおもえば、知識がないまま、リノベ物件をノリで買わなくてよかったなって思ってます(;´∀`)
[ 2014/05/02 12:58 ] [ 編集 ]
リフォーム
いつも、見て参考にしております。私は不動産関係で勤務しています。目利きのある方なら、リフォーム前の方がお得だと思います。余り分からない方は、近隣のリフォーム無しの価格と比較して納得できる、リフォーム価格を上乗せさせた金額を提示してみるのもいいと思います。
[ 2014/05/02 13:19 ] [ 編集 ]
>ゆみちんさん
同じマンションでもリノベーション物件だと値段跳ね上がりますよね。
自分でリフォームをするとあの値段って高いなぁとすごく思っちゃいましたよ。
それに自分たちでリフォームの方針を決めて、家が変わっていくのを見るのってすごく楽しいですよね!

>たんちんさん
うちの場合は付き合いの長い工務店がいたのも大きいかもしれないですね。
リフォームする際にはすごくアドバイスしていただいて助かりました。
そういう経験があるとリフォーム済み物件を見る目もちょっと変わるんですよね。
[ 2014/05/03 00:23 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/05/03 00:24 ] [ 編集 ]
>鍵コメさん
コメントありがとうございます!
リフォーム詳しくなかったんですけど、そういう違いだったんですね。
感覚的にフワフワが苦手でフローリングの硬さはかなり気になるんですよね。
[ 2014/05/03 01:07 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2014/05/13 16:24 ] [ 編集 ]
はじめまして。

我が家もいまの物件に入居する前、内覧の時にやたら床が柔らかいなと気になりました。
営業に聞いたところ、防音効果のある床だからだとおっしゃっていました。
今時の集合住宅の床はこのような床が多いですと。。。
たしかに、上の階にお子さんがいても音がたいして気にならないですね。
柔らかい床=低コストとは言い切れないと思いますが。。。。
[ 2014/05/20 12:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング