支出を減らすだけではだめだ!
収入を増やさなければ!
ということで投資を始めました。
ちなみに前に株式投資をしたときは、200万円が100万円になりました…
買ったら下がり、売れば上がる、まさに何者かにおちょくられているような売買が得意でしたね。
それを知っている妻からは全力で止められましたが、
説得によりなんとか投資に再チャレンジが出来ました。
ただし流石に前回と同じ間違いを犯すわけにはいきません。
私に株式投資の売買タイミングを見極める能力はゼロどころかマイナスなのですから。
今回は余剰資金を長期投資で運用することにしました。
住宅ローン関係の記事でも書いていますが、年利3%というのは数10年でとても大きな金額になります。
あまり無理をせずに
年に3%以上利益が伸びそうな会社を見つけ出し、基本的には1年以上、出来れば3年くらいは保持したいと思います。
そのスパンでしたら、売買タイミングを見極める能力から、成長するサービスを見つけ出す能力へと、必要な能力がシフトします。
成長するサービスでしたら普段から意識して探せば見つけることができるのではないかなと思った次第です。
そんなこんなで始めた株式投資、記念すべき最初の購入はこちらです!
パーク24(株)[東]4666 100株-1,758円知らない方も多いと思いますが、
カーシェアリングの記事で紹介した、タイムズプラスを運営している会社です。
カーシェアリングがすごいのは確かですがそれだけで選んだわけではないですよ。
駐車場のタイムズと、マツダレンタカーって聞いたことあるひとも多いのではないでしょうか。
じつは両方ともパーク24のサービスなんです。
つまり
タイムズの駐車場に、マツダレンタカーの自動車を置くだけで、カーシェアリング事業がどんどん拡大できるんですよね。
ということは、パーク24は駐車場、レンタカー、カーシェアリングをその地域で需要の高いサービスに瞬時に切り替え可能なんです。
自動車の保有率が高い地域は、駐車場の需要が高いですよね。
逆に都内などの電車利用率が高い地域では、レンタカー、カーシェアリングの需要が高いと思います。
カーシェアリングというサービス形態が生まれたことでパーク24は、
地域に合わせたサービスの展開が可能なんですよね。
カーシェアリング自体の便利さに合わせて、パーク24が今まで保持していた駐車場・自動車などの資産のフル活用。
これは数年後にすごいことになっているんじゃないかなと思っています。
これから毎日パーク24の株価には注目していきますが、基本的には3年後くらいまでは保持する予定です。
皆様にも継続して月1回くらいで私の投資状況共有しますね。
皆様の1ポチでブログランキングの順位が3くらい上がります。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村こちらもポチっとされると、さらに喜びます。
節約・貯蓄 ブログランキングへ
- 関連記事
-
ありんこも昔ちょっと勉強したんスけど
元来小心者で臆病風が吹いてしまったッス。
でも興味はあるので
情報楽しみにしてマス。