マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

2013年4月の家計簿(見るも無残な赤字に…)

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


4月の家計簿を締めましたので、結果発表です。
今月は164万円の赤字でした…
WS000103.jpg


中古マンション購入に伴う手付金と仲介手数料を支払ったのでしょうがないですね。
これから数カ月はリフォームおよび家具の購入で支出が不安定になると思いますので、ちょっと家計管理も難しくなりますね。

ということで今月も「その他支出」と「その他収入」と妻の貯蓄分を除外した数字を出してみます。
 収入336,972円
 天引き貯蓄82,774円
 支出189,780円
 月の収支+64,418円

6万4千円の黒字になりました。
支出額も先月より減っていますので、とりあえず今月も合格です!


さて次は項目毎に確認していきます。
まずはそれぞれの項目の予算はこんな感じです。

WS000000.jpg

●住居 ⇒ 予算123,800円 / 実績123,800円 / ±0円
今月から駐車場代の14,070円が削減されました。
再来月からは住宅ローンに変わりますので、この項目は今後大きく変動する予定です。

物件の購入申込しました!
マイホーム決めました!
マンション値段交渉のけっか

●食費 ⇒ 予算20,000円 / 実績22,212円 / -2,212円
月の後半に突発の出費が発生してちょっと赤字になっちゃいました…
風邪をひいて食事をコンビニに頼っちゃったんですよね。
しょうがない出費ですね。

●生活用品 ⇒ 予算9,000円 / 実績7,177円 / +1,823円
問題なしです。

●通信 ⇒ 予算15,000円 / 実績12,071円 / +2,929円
携帯のオプション見直しやら、ポイントを支払に還元したりでちょっと節約です。
来月からは妻の携帯代も上乗せになりますので、油断しないように頑張ります。

通信費の見直しはお早めに!

●医療 ⇒ 予算3,000円 / 実績16,580円 / -13,580円
先月、歯が欠けてしまいました…
その他の虫歯も見つかったためにしばらく歯科医にかかることになります。
来月はしっかり予算を計上します。

またフェイタスや目薬を少し買いだめしているので、この金額になっています。

病院に向かいながらふと思う

●教養娯楽 ⇒ 予算5,000円 / 実績3,940円 / +1,060円
問題なしです。

●保険・税金 ⇒ 予算21,947円 / 実績4,000円 / +17,947円
円建ての保険については来月から支払でした。
ここの黒字で医療の赤字を相殺して今月は何とかなったので結果オーライでしょうか。

●その他支出 ⇒ 予算73,600円 / 実績1,925,275円 / -1,851,675円
ここはなんとも評価しようがない金額ですね…
今月以降もしばらくはこんな状態が続くと思います。
ちょっと予算も立てづらいので、しばらくは新居に関する金額は予算設定なしでいきます。

●貯蓄 ⇒ 予算135,000円 / 実績132,774円 / -2,226円
問題なしです。

●その他収入 ⇒ 予算110,000円 / 実績136,065円 / +26,065円
こちらは貯金箱のご活躍によりプラスになっています。
そのまま貯金に回ってもらいます。

10年ぶりに貯金箱あけたら残念な結果に…


そして翌月の予算設定です。
ポイントは2点ですね。
妻の携帯代と光熱費が私持ちになることと、新居に関連する諸費用(家具など含む)が不明であることです。

WS000002.jpg


●住居 ⇒ 予算123,800円 / 前月比 0円
先月と同じです。

●食費 ⇒ 予算20,000円 / 前月比 0円
先月と同じです。

●生活用品 ⇒ 予算8,000円 / 前月比 -1,000円
先月の実績に合わせて低くしています。

●水道・高熱 ⇒ 予算15,000円 / 前月比 +15,000円
水道代は今月は支払がないため、とりあえずこの金額にしておきます。
これからは光熱費の節約も頑張ります!

●通信 ⇒ 予算20,000円 / 前月比 +5,000円
携帯からネットを見ないようにしてパケホーダイ・ダブルの金額を基本料金にとどめることを考えています。
それで何とか私の携帯代を安くして、妻の携帯代をそこに納められれば成功です。
でもちょっと厳しいかな…

●医療 ⇒ 予算10,000円 / 前月比 +7,000円
歯科医に今月も通うと思うのでちょっと高めの設定です。

●教養娯楽 ⇒ 予算5,000円 / 前月比 0円
先月と同じです。

●保険・税金 ⇒ 予算17,947円 / 前月比 -4,000円
都民共済解約したためこの金額になります。

●その他支出 ⇒ 予算1,300,000円 / 前月比 ?円
新居関連の支出、妻の誕生日、春用衣服の購入といろいろあるため正直いくらになるか分かりません。
また締め日を変更した関係で住宅仲介手数料の90万円ほどが既に5月分に計上済みです。
これから2か月くらいは通帳と支出を両方見ながらコントロールしていくことになると思います。

●貯蓄 ⇒ 予算175,000円 / 前月比 +40,000円
友の会の10,000円、貯蓄型保険の65,000円と妻の貯蓄100,000円を予算に計上しています。

●その他収入 ⇒ 予算100,000円 / 前月比 -10,000円
妻の給与所得から支出を引いた額(100,000円)をその他収入に計上しています。
そのまま貯蓄100,000円に入っていきます。

以上、安定して黒字になるようになってきたので家計改善は順調です。
今月以降はお金の出入りも激しくなるので油断しないようにがんばります!



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

こちらもポチっとされると、さらに喜びます。

節約・貯蓄 ブログランキングへ


関連記事
きっちり管理されてて凄いです。
金額の内訳は 我が家と似てるかなと思いながらみてたんですが
なおさんのお小遣いは無いんですか~?
[ 2013/05/04 12:20 ] [ 編集 ]
Re: にこまるさん
基本的にお小遣い枠はとってないですよ~
特に買いたいものないですし、買いたいものが出来た場合には妻と相談してその都度予算を計上しています。
個人口座に100万円あるので、それでもなんとかなっていますね。

あと半年に20万円程株式投資をしていますが、そちらが私の趣味ですのでお小遣い枠のようなものですね。
[ 2013/05/04 21:34 ] [ 編集 ]
こんにちは^^

風邪はもう大丈夫ですか?
歯医者って高いですよね、検診だけでも3000円近くかかりますし。

住宅関係のお金が本格的に動いていますね。
色々細かく計算されていて見やすい表です^^
[ 2013/05/05 15:51 ] [ 編集 ]
Re: 中ジョッキさん
体調はだいぶ良くなったんですけど、咳が少しだけ長引いていますね。
あと少しで完治しそうです!

住宅関係のお金はやっぱり体験してみないと実感できないですね。
落ち着いたらリフォーム含めていついくらかかったのか整理してみたいと思います。
まだまだお金必要そうなので油断せずに頑張ります!
[ 2013/05/06 12:14 ] [ 編集 ]
家計簿集計お疲れ様です(*^_^*)
住宅を購入すると色々な費用がかかってきますよね。手付金はもちろん、登記費用や契約書の印紙代等の諸費用などもろもろ必要な支出がありますし、家具を買い足したり引越費用の見積もりをとって比較したり休日もとても忙しかった記憶があります。
新居を購入されたら、所有権移転登記前に住民票を新居に移しておくと登記にかかる税金が安くなりますので、お忘れずに手続きくださいね。リフォームの記事等も楽しみにしています♪
[ 2013/05/06 14:39 ] [ 編集 ]
Re: ひつじママさん
住民票の変更申請を先にしておいた方がいいのは不動産の方にも教えてもらえましたね。
契約手続きの住民票を取得する前に住所変更も済ませておく予定です。

これからしばらくはリフォーム含めて出費が多発すると思うので油断せずに頑張りますよ!
記事にも書いていくので、また見に来てくださいね。
[ 2013/05/06 19:56 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング