マイホームへの道<住宅ローンとの戦い>

お金に無頓着だった男が、結婚をきっかけにあれこれ奮闘するお話です

節ガスのポイントは給湯器

にほんブログ村 家計管理・貯蓄
節約・貯蓄ブログランキング
←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。


今日は節ガスについてです。
最近のガス代はこんな感じになっています。

2月3月4月
ガス代7,902円8,430円6,970円


うーん。こちらは電気代と違ってそこまで明確には下がってはいないですね。
ただし4月は1,000円近く平均よりも安いような気がします。

4月から行っていることは、お風呂の給湯器の電源をお風呂を入れる時以外に消すことです。


この方法もブレーカー落とし作戦と同じく、お手軽なので簡単に続けられますよ。
お風呂に入る前と入った後に電源をポチっとするだけですしね。


本当に効果があるのかはあと2カ月くらい試してガス代を見てから再度判断しますが、結構有効な方法ではないかなと現在は考えています。
こちらの方法については、デメリットないと思いますので、皆さんもどんどん試してみてくださいね。
たった1,000円とはいえ、率で表現すると10%以上の削減ですのでとても大きな効果ですよ。



励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

こちらもポチっとされると、さらに喜びます。

節約・貯蓄 ブログランキングへ
関連記事
去年の春に今の住まいに越してきましたが、ここは田舎でプロパンガス。
以前は都市ガスだったので、それと比べると料金が上がりました・汗

ところ変れば、、、色々違いがありますね。

電気、ガス、水道、、、以前はもっと節約してましたが、年齢とともに、あまリ無理な事が出来なくなりました。
振り返ってみると、20代、30代が節約にはベストですね。

P☆☆
[ 2013/05/18 21:45 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/05/18 21:48 ] [ 編集 ]
Re: ティーライフさん
プロパンガスか都市ガスかというのは、ガス代に直結しますよね。
とはいえこれはなかなかどうしようもないのが悲しいところですよね…

今はいろいろ節約楽しめているので、今のうちに頑張って貯蓄しておきますよ~
そうすれば40代以降からは貯蓄も出来てもう少しゆったり頑張ると思います。
[ 2013/05/19 10:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気ページランキング
おすすめリンク
このブログをリンクに追加する

どんどんリンクお願いします。
一報いただけるとこちらからもリンクできるので助かります。
にほんブログ村
人気ブログランキング