にほんブログ村 家計管理・貯蓄節約・貯蓄ブログランキング←ポチポチっと応援、よろしくお願いします。先日予想外の展開になったというリフォーム業者との打ち合わせについて書こうと思います。
リフォームについては、知り合いの工務店の方にお願いしています。
そして壁紙やフローリング、トイレ、キッチン、バスなどの水回りといろいろサンプルを受け取って1週間後に1回目の打ち合わせの場をセッティングしていただきました。
私たち夫婦の仕事は、その打ち合わせまでにしっかり方向性を決めておくことです。
ということで、壁紙などを含めて妻と選びながら希望の商品に付箋を貼っておくぐらいの準備をしていたんですよね。
打ち合わせ当日はその付箋の部分を1つずつ見ながらFIXしていくイメージでした。
打ち合わせは新しく購入したマンション内で行ったのですが、待ち合わせ場所に行った時から異様な雰囲気が漂っていましたね。
待ち合わせ場所はマンションの前の公園です。
そして私たち夫婦が公園の近くに行った時に、いつもは見ない自動車が5台ありました。
そして公園内には数人のおっちゃんがぶらぶらしていました。
さて、皆さんならリフォームの打ち合わせをすると聞いて、何人で打ち合わせをすると思いますか?
正解は10人と私たち夫婦で、合わせて12人です。
工務店の方だけではなく、いろいろな業者の方が集まるとこの人数になるみたいです。
12人のメンバーが私たちのマンションに集合したわけですね。
もう雰囲気も異様な状況で、大パニックです…
そして打ち合わせですが、工務店のリーダーが中心になって、部屋毎にどんどん話が進んでいきます。
専門用語が飛び交い、どうしたいのか方向性を聞かれ10人がどんどん自分の領域について決定していきます。
そしてその早い展開の中で付箋を貼ったサンプルなんて見る暇もありませんでした…
まぁ事前に夫婦で話し合ったイメージはあるので、それをもとに依頼を出していったのですが、詳細な色などはまた後日でしたね。
どうやら1日目は概算見積もりを出すだけで、間取りの調査がメインだったようです。
流石にこの展開は疲れましたね…
10人を相手に2時間かけて要望を伝えおわった時には、何かやり遂げた感じでした。
次回からは概算見積もりを見ながら、実際にリフォームするところや、壁紙の詳細を詰めていくようです。
そこからはメインの工務店さん一人とのやり取りになるようなので、ちょっと安心です。
そういえば、
ぶきっちょさんのブログで大絶賛だった
パナソニックのホシ姫サマですが、こちらについてはしっかり要望出しておきましたよ~
しっかりぶきっちょさんお勧めの壁付けタイプです!
これで洗濯の室内干しも楽になりますね。
あの大混乱の中でも、これだけはお願いしなければと必死でした。
励みになりますので、よろしかったらポチポチっとお願いします。
にほんブログ村こちらもポチっとされると、さらに喜びます。
節約・貯蓄 ブログランキングへ
- 関連記事
-
10人とはビックリです。
それぞれの担当業者さんが一気にこられたんですね。
一人ひとり個別に対応するのも、時間と手間を取られますが、一気に10人は対応が大変そうです。
なおさんは冷静沈着に対応される感じなので、たぶん上手くお話をすすめられたことでしょうね。
お疲れ様でした♪☆☆